近隣の風景

職員室の窓が開いているとご近所の夕食の”いいニオイ”が漂ってきます。
今日は焼き魚かなぁ・・・。

お腹が鳴りそうになるワタシです(笑)。
(なべ)

就職、資格

dsc_0392
夏の暑い頃に資格試験の準備に頑張りましたね。
「舞台調整技能士(3級)」の合格証書と技能士章が届いています。
渋谷校舎受付に取りに来てくださいね。
(なべ)

卒業生

dsc_0391
95年 放送芸術科卒業の韓国のドキュメンタリー番組のディレクター、
ファン・ソンヨンOBが来校、在校生のために講演をしてくれました。

彼は水をテーマに自然環境のドキュメンタリーを制作し、数々の賞を受賞しています。
今回も震災の関係のドキュメンタリー制作のために数ヶ月前に来日していました。

dsc_0390
講演では自己紹介から始まり、韓国の現状、後輩への思い、学生時代のすごし方を、
自身の経験から語ってくれました。
最初は教職員に気遣って日本語でしたが、途中から韓国語で熱心に話してくれました。
スケジュールの都合で昼休みの実施となり、時間があまり取れなかったのが残念でした。

講演終了後、昼食を取りながら引き続き後輩への思いを語っていました。
「できればゼミをやりたい。普段はオンラインで、日本に来る時には直接話をしたい」
など、学校にとっては嬉しい話もしてくれました。

水をテーマに作品制作をしているので、彼の好きなものは”水割り”だそうです(笑)。
今回は”水割り”を交えた交流はありませんでした。この後は北海道での取材があるそうで、
もし東京に戻ることがあったら、ぜひ飲みに行こうと約束しました。

彼はフットワークがとても軽く、アフリカで開催された環境会議に出たかと思えば、
今度は突然学校に現れたり・・・。さすがドキュメンタリーのディレクターです。

先日、本校卒業生の韓国TOHO会のキム・グンホ会長が講演してくれました。
後輩たちを思ってくれる卒業生が多くいることはとても頼もしいことです。
(今回は音響分野ではありませんが、私の教え子の一人としてご紹介しました)
なべ

就職、資格

学校生活

p1090490
今日は1年生を対象にした「進路ガイダンス」でした。
2年生になるとコースに分かれて授業を受けます。
その選択のための説明と就職についてのガイダンスです。

まずは各学科の先生方から、コースについての内容や進路についての説明がありました。
p1090494

p1090498

次は各コースの仕事に就いている卒業生が来てくれて、
現在の仕事や学生時代の話、勉強しておいた方が良いこと、
就職時の注意点などをインタビュー形式でアドバイスしてくれました。
(一部終わってから、個人的に先輩をつかまえて相談している人もいました)。
p1090502

p1090521

先ほどまで仕事をしていたり。このガイダンス終わり次第現場に行くなど、
皆さん忙しい中、後輩のために駆けつけてくれました。(写真は卒業生の一部の方です。)

また、音響芸術科はキャリアカウンセラーの方にいらして頂き、
「自己分析」のお話を頂きました。
p1090527

といっても一方的にお話を聞くのではなく、ワークをやりながなら。
芸能人と芸能記者になりきって、インタビューを行なうワークを行ないました。
これがかなりの盛り上がり。皆楽しそう。
p1090538

今度は4人グループでインタビューを発表。
「私のインタビューした人はこんなに素晴らしい」とプレゼン。
p1090543

さて、うまくプレゼンができたでしょうか?

就職は採用する相手があってのもの。
相手を説得して、納得してもらって初めて内定がもらえる訳です。
その材料として、”経験からどう伝えるか”などアドバイスを頂きました。
ワークので楽しく過ごした後の、このまとめでは皆真剣にお話を聞いていました。

選択する=何かを選ぶ=他を捨てる

後悔しない選択のためにしっかり情報を入手、整理して結論を出してください。
(なべ)

授業風景

「現場セミナー」で、劇団四季の新作を観てきました!

「SONG&DANCE TheSpirit」

最近よくCMでも流れているアレです。

まずは観劇。
劇団四季のミュージカルから、様々な音楽シーンに次から次へと移り変わり
曲もジャズから歌謡曲、ダンスナンバーから和楽器編成の曲までと多岐に渡り、
9人編成の生演奏も素晴らしく、あっという間の観劇でした。
そして・・・作品を楽しんだ後はお勉強です。

当初はPA卓周りの説明だけの予定だったのですが、
音響さんの粋な計らいで、なんとステージ上の見学もさせていただけることに!
参加した学生はラッキーだったね。

PA卓周りでオーケストラや演者のマイクのバランスについて説明をしていただき、
続いてステージに上がり、スピーカーの位置や役割、
マイクをステージや演者のどこに仕込むかといったことまで教えていただき、
勉強になることがたくさん!
観ているだけでは気づかない沢山の「気配り」があるんですね。

更にはステージ2階部分に作られたオーケストラも見せていただけるという貴重な体験まで!
音響技術科の学生はマイクのセッティングや機材のセットに、
音響芸術科の学生はステージに、それぞれ興味深々。
みんな「狭いので足元に注意してくださ~い」と言われつつも、視線が落ち着かない様子でした。

最後には質問タイムも設けていただいたので、これまた貴重な意見が聞けて良かったね。

今回のセミナーを機に、今後またミュージカルを見に行きたいと言っていた学生もいましたが、
いろいろな世界に持ちましょう。きっかけは些細なことからです。

終わりにみんなで記録と思い出の一枚を。
dscf1550

TK