なべです。小学校や中学校、高校はもう夏休みですよね。
本校では2年生の7月27日で前期試験が終わり、翌日から夏休みです。
試験後にHRが行われ、夏休み中の諸注意や夏休み明けの
スケジュールなどの伝達事項がクラスアドバイザーから説明
されました。
併せて卒業アルバムの写真撮影が行われました。
「まだ卒業まで半年間もあるのに?」って思う方も多いかも
しれませんよね。後期は内定して企業に研修に行く学生も
いるので、この時期しか全員が集まるのは難しいのです。
2年間は本当に早いですよ。
ロビーではすっかりくつろぐ風景を撮ってみました(くつろぎ過ぎ?)。
夏休みといっても2年生は卒業制作がある人もいるので、
引き続き学校に来る人たちが結構います。
多くの人たちが「学生生活最後の夏」を有意義に過ごして欲しいですね。
7月も残りわずかのこの時期、花火大会や夏のイベントが
続々と開催されているさなか、
東放学園音響専門学校では前期定期試験がおこなわれました。
久しぶりに学校らしい内容の記事をなかやが書きます。
7月23、24、27日の3日間で行われた前期定期試験。
1週間ほど前から課題の作成や友人のノートを
コピーさせてもらう風景がちらほらと見受けらたり、
先生のところへ勉強の質問をしに来る姿も。
学生たちは必死です!
「どんな問題が出ますか?」
「○○の問題は出ますか?」
とストレートに聞いてくる学生も・・・。
これまでの学習の成果を100%出そうと
試験中は全員真剣な表情でした。
終わった後はすっかり夏休み気分。
遊びの計画を立てる1年生
就職について考える2年生
内定が決まり夏の計画を立てる2年生
それぞれの夏休みが始まります。
計画的に、そして事故などのないように
過ごしてください。
就職の相談など夏休み中でも受け付けていますので、
積極的に動いて欲しいと思います。
(試験の邪魔をしてはいけないので、
今回は写真を控えました。)
職員室にはいろいろな学生が来ます。
本日はかなりインパクトがあったのでパチリ!
いつもこんな姿でいる訳ではありませんよ。
「ビデオ制作」という授業の撮影のためなのです。
(手前にカメラがありますよね)
普段はとても熱心な真面目な学生たちです。(なべ)
こんにちは。YAMAです。
暑いですね。
梅雨も明けて、すっかり夏になりました。
「夏」と言えば「サマー」
「サマー」と言えば『サマーウォーズ』
ということで、『サマーウォーズ特別試写会』が
7/18(土)東放学園CROSSROADホールで実施されました。
この試写会は東放学園が特別に実施するもので、
参加者は東放学園ホームページから応募された方、約100名。
当日はサマーウォーズ応援隊にもなっている
学生スタッフが、受付や誘導として頑張ってくれました。
開場前の打ち合わせ中
開場30分前には会場前に列が出来るほどの熱気ぶりに、
この作品への期待度の高さを感じました。
当日は本編上映の前にトークセッションを実施。
特別ゲストの細田監督、映画アナリストの八雲氏、
東放学園映画専門学校の景利先生の3名が出演。
開場の様子です
映画に対する監督の思いや制作裏話など、
普通聞くことのできない内容に、
会場からは「へぇ~!」といった感嘆の感歎の声が。
監督の話が面白すぎたため、
予定を5分オーバーしてトークセッションは終了。
続いて本編の上映がスタート。
内容は書けないので皆さんぜひ劇場で(笑)
本編が終了し、
エンドロールが流れると
会場全体から大きな拍手が!
YAMAも試写会で2度観ましたが、
また②感動してしまいました。
今後、東放学園では21日に学生限定試写。
22日には再度特別試写会が実施される予定です。
この映画は8月1日に一般公開されます。
絶対オススメの1本なので是非ご覧下さい!
劇場でぜひ観てね~!(注:写真はYAMAではありません)
8月5日(水)10:30~15:00 に行われる「コンサートPAスタッフ1日体験セミナー」を
紹介します。5月30日に行われた写真を使いながらご紹介しましょうね。
まず資料を使っての講義があります。この日は横田校長自ら説明です。
またPAの歴史を写真を使って説明します。
さていよいよ実習です。まずはケーブルの扱い方です。
ケーブルはPAの命です。下手な扱い方をすると切れやすくなったりトラブルの
原因になります。まずはPAスタッフの基本中の基本をしっかり学びます。
在校生も一緒に見本となります。
あっという間にお昼の時間。このセミナーは昼食付ですよ。
ここのお弁当、美味しいんです。(残念ながら、毎回このお弁当とは限りません)
さてお昼休憩を挟んで、いよいよ機材に触れることになります。
バンドの方に入ってもらって本格的なスタッフワークを学びます。
午後は、マイクセッティング、スピーカーセッティング、サウンドチェック、
バンドのミキシングなどをメインミキサーとモニターミキサーの2グループに
分かれて体感します。
ステージ下手(客席から見てステージ左側)ではモニターミキサー
(ミュージシャンに自らの演奏を返すミキサー)の説明を行います。
この日は和田先生でした。モニターミキサーのミキシング次第で、
ミュージシャンのノリが変わるのでとても重要な役割です。
ステージ上でミュージシャンのそばでモニタースピーカーの音を確認します。
メインミキサーはお客さんに聴かせるためのミキシングを行います。
さて実際にバンドの皆さんに演奏をしてもらいながら、メイン・モニターの
両方のミキサーを体験してもらいます。
初めてなのでみんな緊張して当たり前。でもだんだん楽しくなってきて、
「エエイ、ギターソロではフェーダー(音量調整つまみ)を上げちゃえ!」
ってな具合になります。
在校生も一緒にサポートしながら、自分たちの復習をしています。
どんな在校生がいるのか、どんな学校生活かを質問してみてください。
コンサートやPAに興味がある方、ぜひ体験に来てみませんか?
そうそう、他にもこんなセミナーがありますよ。
◆7/31(金) 「コンサート制作セミナー」 @Zepp Tokyo
◆8/5(水)、8/6(木)、8/10(月) 「レコーディング体験セミナー」
◆8/18(火)、8/21(金)、8/26(水)。9/17(木) PA実習授業見学