授業風景

先日ご紹介した2年生の『音響効果・MA実習』に引き続き、
今回は2年生の実習授業の『コンサートPA実習』の模様をお届けいたします。
この授業では、アナログとデジタルの仮設PAシステムを理解し、
ライブ・コンサートの音響を中心に学んでいきます。
また、実際にミュージシャンをゲストとしてお招きして、
より「現場」に近い形で授業を行っていきます。
その授業風景を覗いてみました。

P1070786
先生から機材の使用方法の説明を受けています。
それを学生は漏らすことなく聞き取りメモしていきます。

P1070790
マイクの電池交換をしています。
先生から実際のマイクの金額について説明を受けた後、
学生は驚きの表情を浮かべ、その後の学生のマイクを扱う手つきが
明らかに変わりました(笑)とても慎重に電池交換を行いました。

一方、この隣では・・・
7月下旬~8月初旬にかけて行われる、音響(PA)の
唯一の国家試験である『舞台機構調整技能士』の試験対策を行っていました。
試験が2年生音響技術科と音響芸術科のどちらも受験可能なこの国家試験、
音響技術科に関しては、約半数の学生が受験を予定しています。
P1070778
ナレーターの声を

P1070779
受験者がミキシングをしていきます。
学生たちは授業内での対策授業だけでなく、
スタジオが空いている時間等を利用して試験に備えています。
是非とも全員合格を目指して欲しいものです。

今回はPAに特化した実習授業『コンサートPA実習』の
模様をお送り致しました。
次は『レコーディングスタジオ実習』の授業の様子を
お届けできればと思っています。

〈Numa〉