皆さんは「ボランティア活動」を行ったことはありますか?
ボランティア活動と一概に言ってもたくさんあると思います。
そんな数あるボランティアの中から、「障害者・高齢者の方のサポート」を
テーマにした「ボランティア講座」を開講します。
「目隠し歩き(目隠しをした人とペアになって歩行サポート)」を体験してみたり、
車椅子の操作・介助の仕方を覚え、実際に街に出て車椅子体験を行ったり、
体の様々な部位に重りを付け、「高齢者疑似体験」を行ったりなど
様々なプログラムがご用意してあります。
今回の「ボランティア講座」も講座受講とレポート提出で18時間認定されます。
さらに、11月23日までに18時間以上のボランティアとそのレポートを提出すれば
「ボランティア実習」として18時間認定されますよ。
ボランティアは様々な人の立場に立ち、人の気持ちも考えられる大事な機会です。
「ボランティアは難しい」と思っている人も、今回のタイトルにもなっている
「ちょこっとボランティア」=「ちょボラ」を本講座から始めてみませんか?
日時: 8月29日(水)~30日(木) 10:00~16:00
場所: 東放学園新宿研究所
申込: 渋谷校舎職員室
締切: 7月20日(金)17:00
Nama
気がつけば7月も半ば。
今月で前期終了、といことは当然「前期試験」が待っているのですよ。
内容をしっかり把握して、にっこり笑って夏休みに突入してくださいね。
おっと二年生は引き続き就活よろしくね!
(ぼちぼち内定の声が聞こえてきましたよ)
なべ
前期のライブ制作実習の座学は今日を入れてあと2回、
あっという間に終盤にさしかかってきました。
今日の授業では本番終了時に提出する
レポート書類について紹介しました。
今現在、揃っている書類と
打ち合わせ時に必要な書類、
本番までに揃えておかなくてはならない書類、
本番当日に必要な書類をプリントを見ながら
細かく説明しました。
提出締切り日時と場所も提示。
後半は、各班毎に状況報告を行い、
この時間内に行う事、今週中に行う事など
具体的なアドバイスを受けました。
この時期になってくると、
悠長な事は言っていられないので、
1日、1日が勝負になってきます。
ブッキングがあと一息という班も、
広告宣伝をしていかないと
プロモーションができません。
SNSやTwitterにも決まった情報から
どんどん公開していきます。
【イベント情報】
★8月1日(水)『日本語が、好きです。』企画・制作:マイティ
★8月2日(木)『A Feeling of Fifth』企画・制作:1年F組1班
★8月3日(金)『爽 – SOU -』企画・制作:からぴーず
いずれも会場はShinjuku Motionです【http://motion-web.jp/】
※詳細(出演者などの情報公開)は後日発表!!
KCO
最近、よくロビーや教室で見かけるこの姿!!通称巻き巻き隊!
ケーブル巻の自主練をしている音響技術科の学生さん達です☆
休み時間など空いている時間を見つけてはケーブル巻の練習を頑張っています。
輪の大きさ、巻き上がるまでの時間など気を付ける点がたくさんあります。
最後に、巻き上がったケーブルを手に写真を撮らせて頂きました☆
上手に巻けたかな?!
(nishi)
前期の授業も残り少なくなってきましたねー
今回は、将来PAエンジニアを志している学生は是非受けて頂きたい測定。「伝送特性の測定」です!
まずは座学です。
音の伝わり方は、もちろん使用する機材の性能などでも異なってきますが、部屋の形、聴く場所で大きく変わってきます。
最初に502教室の5つの場所の周波数特性を測定し、比較、分析していきます。
次に、さっき測定したポイントのうちから1つ選び、グラフィックEQを使ってその場所からの周波数特性がフラットになるようにチーム対抗で対決します!
レジェンドは生まれるか!!笑
最後にフラットにしたグラフィックEQを使って、補正したものと補正してないものを比較しながら、いろんな音源を聴いてみます。
さて、どんな感じに聴こえたかな?
きっとスピーカーチューニングの大切さがわかったかと思います!
この感覚を忘れず、将来に活かして下さいねぇ~
ちなみに測定後は「伝送」名物キャラ、セバスチャンと記念撮影も可能ですよ!爆
(おさ)
【音響測定(通称:ONSOKU)】
約25年?くらいの歴史を持つ、「良い音」の基準について学ぶ、東放学園の名物授業です。
「インパクト大」な多彩な測定が用意されています!