9月に入り暑さも落ち着いてきましたが、まだまだ夏休みは続くぞ!
ということで今回のブログは、清水橋校舎で行われた短期集中講座の紹介をしていく
「清水橋の夏休み~Part2~」になります!
前回のPart1を見られていない方はそちらもチェックしてみてください!
清水橋の夏休みPart1
まず最初に紹介するのは陸上特殊無線技師対策講座です!
第一級陸上特殊無線技士を取得していると、テレビ局やラジオ局の中継局の無線設備の操作やメンテナンスを行うことができるようになり、放送業界以外でも、IT企業や携帯電話会社でも重宝される資格のため将来の幅を広げられる資格となっています!
授業では普段あまり聞き慣れない単語に悪戦苦闘している姿も見られましたが、資格取得に向け真剣に取り組んでいました!


次に紹介するのはボカロP制作です。
ボカロPとはVOCALOID技術を駆使して創作活動をする人のことを意味していて、授業内ではMIDIキーボードと呼ばれる鍵盤をパソコンにつなぎ作曲を行いました!
慣れない打ち込みの作業も多かったと思いますが、今回学んだことを生かして作曲を趣味にするのもいいかもしれませんね!



清水橋の夏休み~Part2~いかがでしたか?
夏休み中は短期集中講座以外にも、学園祭の実行委員が話し合いをしていたり多くの学生が登校して頑張っていました!
後期もまた元気に登校してくださいね!
<tana>
先日、MAスタジオにて音響効果実習ゼミの説明会が行われました。

講師の阿部先生の紹介から始まりゼミでどのようなことをやっていくのかの説明がされました。

実際に映像に音が付け足されていく様子や音の編集を見て学生たちは興味深々のようでした!


ゼミでいろんなことを学んでくださいね!
〈 Johnny 〉
8月20日(火)、8月26日(月)~8月30日(金)の6日間、PAゼミのホール実習がセシオン杉並にて実施されました。
PAゼミの授業は前期の間は姉妹校の映画校にあるStudioDEEにて実習を行っておりましたが、夏休みということもありホールを貸し切って実習を行います。

メインスピーカーや、ミキサーなどの機材を学校から持ち込んで行います。
午前中はスピーカーの位置を決め、積んだり、メインミキサーを客席の方まで運んだり、ステージを仕込んだり、と「仕込み」ということをやっていきます。
その後、スピーカーチェック、回線チェック、チューニングなどのシステムチェック等を行います。
お昼ぐらいにバンドさんが入ってきて、まずは楽器のセッティングを行ってもらいます。

楽器のセッティングが出来たら、マイクアレンジを行います。
マイクアレンジひとつで音が全然違うのでこだわっています。


次はサウンドチェックです。
今回はドラム、ベース、キーボードコーラス、ギターコーラス、アコギボーカルの5ピースバンドでしたので、5人の楽器の音をひとつひとつもらっていきます。
そしてミキサーで音作りを行っていきます。

舞台袖ではモニターミキサーを担当する学生が音作りをしています。
モニターミキサーとは、アーティストが聴く音を作るミキサーさんのことです。
今回はモニタースピーカー、イヤーモニターとメンバーによってモニター環境が違ったので学生にとっては良い経験になったのではないかと思います。


単音でのチェックが終わったら、次は曲を演奏してもらい、音のバランスを整えていきます。
本来ならばサウンドチェックが終わった後、リハーサル、本番とあるのですが、授業ということで、曲を何曲も演奏していただき、自分たちの理想の音になるよう、頑張っていました!
28日、29日は入学対象者の見学もありました!
来てくださった皆さんありがとうございました。
PAゼミの皆さん、6日間お疲れ様でした。
<oka>
いよいよ最終日となりました。
天気も無事回復し、外での撮影が可能となりました。
朝食を皆で配膳し皆で食べます。


朝食後は機材の確認をし、外へ移動します。






情景のみの撮影のため、人がいないところに行きベース音を録ります。


段取りをして今ある場所にミキサーを置いておくと映ってしまうことがわかったので移動が始まります。
移動するときは一回全部バラします。






制作も次のシーンの準備、確認をして他セクションの準備が整うのを待ちます。



準備が終わり、撮影が始まります。
カチンコをもって今がどのシーンのどのカットで何テイク目なのかを言います。

言い終わったらすぐに画面外へはけます。

そしていよいよ最後のシーンの撮影です。
ネタバレになってしまうのであまり写真は載せられませんが
この一枚で想像を膨らませてみてください(笑)

今回撮影した映画は11月にある響友祭にて上映予定ですので是非見に来てくださいね!
皆さんお疲れさまでした!

〈Jovi〉
引き続き映画制作の様子をお届けします!
今回は2日目の様子です。
朝起きて朝食をみんなで食べました。


雨が降っていたため、撮影するシーンが変更となり、室外の撮影から室内の撮影となりました。
部屋での撮影のため廊下にミキサーを置きます。
出入りの場にもなるので邪魔にならないよう端によけます。



部屋での撮影が終わったら次はロビーでの撮影です。




制作の1年生も次のシーンの準備をします。
何で使う小道具でしょうか?

7つのシーンの撮影が終了し夕食の時間です。
なんと2日目もBBQでした!





2日目になってスタッフやキャストの方々と打ち解けた様子でした!
いよいよラスト1日です。
3日目の様子はpart3でお届けします!
そしてpart3でこの映画制作に関しての投稿は最後になります。
楽しみにしていてください!
〈 Johnny 〉