おはようございます!
11月に入り冬も近づいてきましたが皆さんお元気ですか?寒さに負けず、暖かくして過ごしてくださいね!
さて、今日は音響芸術科1年生のステージ制作論という授業についてご紹介したいと思います!
この日の授業では図面をもとに楽器のセッティングを行っていました!(^^)!
みんな資料を見ながら真剣に先生の話を聞いています…!

座学で学んだあとは実際に楽器などを使ってセッティングを行っていました!

↓ドラムセットを組んでいる様子。難しそうです…

実は音響芸術科でもこういった機材や楽器に触れてセッティングを行う授業があるんです!
いざ現場に出たときに少しでも機材や楽器の知識を身に着けておくとできることの幅も広がりますね(*’▽’)
様々な知識をどんどん吸収して夢に向かって突き進んでいってください!
それではお疲れさまでした!
<adm>
こんにちは!
9月2日に行われた音声技術ゼミの実習の様子をご紹介します!
このゼミでは、事前に学校で機材の扱い方などを勉強し、9月2日に外部スタジオで音声について実習を行いました!


このゼミは1年生が対象なので、学生達は初めて使う機材を楽しそうに勉強していました!
このような外部のスタジオへ行っての実習はそこまで多くないので貴重な良い経験になったと思います。
また、後期から始まるENG実習の予習や撮影収録等に興味を持つきっかけ等になれば良いなと思います。


お疲れ様でした!
今後も夏休み期間に行われた授業の様子を投稿していこうと思います!
有難う御座いました!
<Ywata>
おはようございます!
今日は8月24~26日の3日間で行われた短期集中講座、Windows Office入門についてご紹介したいと思います!
この講座は、Word、Excel、Power Pointを使用して文字入力、計算式の入力、グラフやプレゼン資料の作成を行い、パソコンスキルを上げよう!という内容になっています。
↓講座の様子


この日はExcelについて学んでいました。基本的な操作方法に加えて効率のいいやり方なども教わりました…!
3日間という短い期間でしたが、今回の講座で得た知識を忘れずにパソコンマスター目指して頑張ってください(/・ω・)/

それではお疲れさまでした!
<adm>
おはようございます!
8月といえば夏!夏といえばアイスクリーム、かき氷、スイカ、メロン、おいしいものたくさんありますね…暑さに負けずおいしいものを食べて楽しい夏にしましょ~!
さて、今日は音響芸術科1年生の”ライブ制作実習”という授業を紹介したいと思います!
この授業では約10人ずつでグループをつくり、そのグループ内で役割分担をして企画内容やコンセプト決め、アーティストのブッキング、予算、チケット販売、宣伝、当日の運営などなど学生自身が一からライブを企画・制作していく実習形式の授業になっています!

↑照明や装飾からもこだわりが感じられました(*´ω`)


↑ライブの様子

↑お仕事の合間にパシャリ
実際に本物のライブを作り上げていく経験はほかの何にも代えられない貴重なものだと思います。
ライブ制作を通して得たもの、今の気持ちを忘れずにこれからも夢に向かって頑張っていってください!
それではお疲れさまでした!
<adm>
おはようございます!
7月も終盤に差し掛かっていよいよ夏本番!という感じですね!しっかり水分、塩分を補給しながら夏を楽しみましょう(*^^*)
学生のみなさんは夏休みの予定はありますか?よかったら教えてくださいね(*´ω`*)
2年生の皆さんは就活もあって勝負の夏になるかもしれませんが、息抜きを忘れずに頑張ってください!!
さて、今日はギターウクレレゼミという授業をご紹介したいと思います。

実はこのギターウクレレゼミ、今年度から始まった新しい授業なんです!
楽器を先生から直接教えてもらうのは学生にとっても貴重な経験だと思います。みんなとてもいきいきしているように感じました!

この日の授業では全員でビートルズのAll You Need Is Loveを合奏したり、各々の好きな曲を持ち寄って個人練習をしたり、どの学生も真剣に練習をしていました!


真剣にギターを弾く表情、とてもかっこよかったです!アコギもエレキギターもどちらも素敵な音色でした!
ぜひまたギター聴かせてくださいね!
それではお疲れさまでした!
<adm>