1年生の必修授業「就職講座Ⅰ」では、「キャリア教育」を
軸として授業を展開しています。
長所・短所等自分自身を知ること、仕事について・働くことについて
理解を深めることが授業の第一目標です。
授業の基本的な進め方は・・・
まず初めに個人ワークを行います。
今回のテーマは「長所と短所」を考えること。
自分の長所と考えている部分を長所であるという
裏付けを含め考えます。また、短所と考えている部分は
裏を返して長所になるよう言い換え、「ネガポジまっぷ」
というものを作成します。
※「騒がしい」=「明るい」等。
学生は決められた時間の中で作業を行っていきます。
個人ワークの後はグループワークを行います。
この授業の第二の目標はグループワークを楽しみながら行い、
クラスメイトと親睦を深めていくことです。
グループワークは毎週グループを変えて行います。
そのためメンバーも変わってくるので、自己紹介を必ず行っています。
今回は個人ワークで作成した「ネガポジまっぷ」を使用して3分間の自己紹介です。
自分の長所・短所を班員に上手く伝えることが出来たでしょうか?
また、この自己紹介は毎回お題も持ち時間も変えて行っています。
定められた時間通りに話をするのは慣れないと難しいものです。
皆さん徐々に慣れていきましょう。
〈Numa〉
とある日の午後、なにやら学生がぞろぞろと職員室へ
入ってきました。
怪しげな機械を持つ学生や、何かを紙に書き込んでいる学生、
カメラで職員室を撮影する学生と様々でしたが、一言
「調査をさせて下さい!」と、果たして何の調査を行っているのか。
この学生たちは音響技術科2年生、履修している学科の科目で
「音響測定」という授業があります。
音の出る仕組みや伝わり方、聴こえ方を、測定(実験)によって理解していく
という授業です。今回は日常の音(職員室ver.)ということで職員室の
日常の音を録音しに来たということです。
職員室は基本静かですが、電話の音や先生が学生の対応をしている時の
話し声など、いろいろな音の大きさの変化があることに気づきます。
音の大きさの数値(db)や測定時間を記録します。
そして最後に録音した場所の様子を撮影して終了です!
学生はこの授業を通して良い音の特性などを把握し理解していきます。
まだ授業は始まったばかり、これからいろいろな音を計測していくことと思います。
話変わり、本校は5月1日(月)~7日(日)の期間は
通常業務を休止いたします。ご承知おきくださいませ。
〈Numa〉
授業が始まり2週間が経ちました。
新入生はガイダンスの期間が終わり、本格的に
授業が始まって慣れない日々にしっかり馴染もうと
必死に頑張っています。
2年生は新しいクラス、新しい授業に馴染もうと
こちらも日々頑張っております。
授業の様子を少しご紹介!
この授業は一般選択科目の「ギターゼミ(初級)」
一般選択科目とは音響専門学校の学生であれば、
基本は学科学年問わず履修することが出来る授業です。
ギターゼミ(初級)は初級と書いてある通り、
これからギターを始めていきたい人や練習しても上達しない人などを
対象とした授業となっています。
少人数制の授業のため、先生が学生のペースに
合わせて授業を進めていってくれます。
このギターゼミ(初級)は本日で本講義一回目です。
学生たちは7月までにどのくらいギターの技術が向上するのでしょうか。
楽しみです!
〈Numa〉