先週金曜日14日に日本を出発した一行は、
全員無事にロンドンへ到着した模様です!
現地の模様が届きましたので
速報をお届けします!!
飛行機からの一枚。
グラデーションが綺麗ですね…
現地2日目!
午前中はロンドン市内観光!
ロンドンは生憎の雨模様ですが、、、
ロンドンでも変わらず、
学生は皆元気いっぱいのようです!!
イギリスを代表する料理の1つ、”フィッシュ&チップス”!!
午後には大英博物館に行き、数多くの美術品や書物等を観覧しました。
現地3日目!
この日はミュージカルを観に行ったようです!
Michael Jackson好きの私は
この写真を見てテンション上がっちゃいました(笑)
速報第1弾は以上!
現地から情報が届き次第、随時ブログを更新します!
続報もお楽しみに!!
< kabe >
本日12月14日(金)~12月21日(金)までの1週間、
海外研修が実施されます。
希望者が参加するこの海外研修は毎年開催され、
今年度の行き先は「ロンドン」となります。
今日は出発日、朝早くに成田空港に集合しました。
搭乗手続きの説明を受けます。
皆さん無事に手続きが済んだようで安心して飛び立てますね。
ロンドンでは現地のスタジオの見学やオプショナルツアーも
多数組まれております。
各々の楽しみ、外国の文化に触れるなどしっかりと勉強もしてきてください。
ロンドンは時差はもちろんのこと気候も変わります。
体調にも十分に気を付けて楽しんできてもらいたいですね。
<Numa>
12/1(土)に1年生対象の進路ガイダンスが渋谷校舎と清水橋校舎を使って行われました。
清水橋校舎は、洋服の青山様にご来校いただきました。
テーマは『スーツの着こなし講座』です。
相手に伝わる履歴書が商品なら、スーツの着こなしはパッケージです。
初対面において第一印象が重要であることは言うまでもありません。
実物も数多くご用意いただきながら、ご説明をいただきました。
面接は突然というケースもあります。
講義内で使った資料も使いつつ、一度スーツを着ることで確認してみるのもいいですよ。
一方、渋谷校舎は『知っておきたい年金のはなし』というテーマで渋谷年金事務所様にご来校いただきました。
なぜ、年金というシステムがあるのかというところから「基礎年金」と「厚生年金」の違い、シミュレーションに至るまで自分が生きていく上で年金がどのように関わりを持つかを考えさせられました。
そして、在学中に20歳になったらすべきことという身近なこととして覚えておきましょう。
一日お疲れ様でした。
聞いたことがない言葉も数多くあったかと思いますが、聞いたことのある、ないも動く上では大事な要素です。
早い学生は年明けから就職関連の動きが出てくると思います。
乗り遅れないように企業のリサーチも進めてみてください。
<Shino>
音響芸術科2年生の2年間の集大成となる「卒業制作」ライブが
下北沢GARDENにて11月5日(月)~11月10日(土)に
行われました。
卒業制作は運営はもちろんのこと、ブッキングを含めた企画や制作などを
全てを行い、4月からの長い準備期間を経てついに本番を迎えました。
学生は、男性アイドルや女性アイドル、ロックやお笑いなど
それぞれのジャンルにより6班に分かれ、各日異なったジャンルのライブを開催しました。
各日のライブには多くのお客様に足をお運びいただきとても盛り上がりました。
ライブ会場では出演していただいたアーティストのグッズ物販の他、
オープニングアクトとしてご出演いただいたアーティストのCDを無料配布。
このCDは学生がレコーディング現場に立ち会うなど制作に携わり完成したCDなのです。
たくさんの方にお手に取っていただきました。
6日間全てのライブが大盛況で幕を閉じました。
今回は授業として開催をしたライブですが、学生たちは社会人になり今度は仕事として
ライブに携わっていきます。
その時はこの経験を活かして頑張ってもらいたいですね!
<Numa>
湿度が高くジメジメしている日が続いている
夏休み期間ですが、この期間中は普段の授業では行うことができない
特別な授業を開講しています。
8/27(月)~8/31(金)の期間、杉並区にあるホール「セシオン杉並」にて
2年PAゼミの学生が実習を行っています。
今回は実際にバンドをゲストに迎えて実習を行っていきます。
普段授業を行っている実習室とは違い、会場の規模や、高さなどが大きく異なる環境の中で
良い音を創り出すのはとても大変です。
学生たちは先生のアドバイスを聞き、自分たちで試行錯誤をしながら
良い音を創るために奮闘しています。
良い音を創るためにはアーティストとコミュニケーションを取り、
要望にも応えていかなければなりません。
演奏中もこまめにチェックに行きます。
ホールでPAを行うのは学生も初めてで戸惑うことも多かったと思います。
どの環境においても自分たちで考えて良い音を創れるよう学生は
これからも頑張っていきます!
<Numa>