本日は音響技術科1年生「レコーディング基礎演習」の授業の様子を紹介します!
この授業では、レコーディング作業で必要な音響機器の基本的な操作と作業の流れを学びます。
今回はラジオ放送の授業でした。
台本をもとに、自分たちで15分間の仮のラジオ番組を放送します。
ラジオの台本を見ながら演者の声の大きさを調整しています。
ミキサーの後ろでは、CDPlayerを使って曲をタイミング良く出しています。
本番ということでみんな真剣に取り組んでいます。
今回は演者も学生の中から決めているので、また違う緊張もあるかも…
時間通りに終わるのかドキドキしながらやっています。
緊張感のある中でも楽しそうに学んでいる姿が印象的でした!
今後、PAとMAの実習風景もご紹介する予定です。
お楽しみに!
<yamam>
後期が開講し2週間が経ちました。
後期はオンライン授業の導入を強化しつつ、実習形式の授業は感染拡大防止対策を講じた上でスタジオ等にて実施しております。
さて、本日は音響技術科1年生の『ProTools実習Ⅱ』の授業の様子を紹介します!
『ProTools実習Ⅱ』では前期『ProTools実習Ⅰ』で学んだ基礎を軸として、応用技術を学びます。
この授業では今後、MIDIや楽曲のミックス、映像に対して効果音やBGMの選曲など、現場で実際に使用している技術を学んでいきます。
今回は楽曲の編集について学んでいました。
わからないところは先生に聞いたり友達同士で考えながらやっていました!
この授業で学んだことを活かして将来に役立ててくださいね!
<MH>
少し間が空いてしまいましたが、コンサート照明演習3日目(最終日)の様子を紹介します!
3日目は2日目と同様に2回リハーサルと本番があり、最後にバラシがあります。
最終日というのもあり、学生たちに気合が入ります。
本番中の様子です。
まずはFOHチーム(客席に音を届けるチーム)です。
初めてのホールでのオペレーションですが、焦らず落ち着いて取り組んでいます。
チームのメンバーや2日目のFOHチームにいた学生たちも見守ります。
続いてLIVE RECチーム(ライブを収録するチーム)です。
チーム一丸となって本番に取り組みます。
最後にモニターチーム(アーティストに音を届けるチーム)です。
全員で確認し合いながら本番に取り組みます。
本番途中にあったじゃんけん大会の様子です。
モニターチームも笑顔でいました。
そして本番が終わりバラシがありました
学生全員が進んで取り組んでいました。
最後まで学生中心にとても頑張っており、貴重な経験となりました。
今後の実習などで沢山活かしていきましょう!!
〈Anc〉
コンサート照明演習2日目です。
2日目はリハーサルと本番が2回行われます。
午前と午後のグループに分かれて学生たちが取り組みます。
学生たちの真剣な表情が沢山見られました。
リハーサルの様子です。
本番を想定して取り組みます。
本番前の客入れ時間です。
学生たちの緊張が高まります。
いよいよ本番です。
まずはモニターチーム(アーティストに音を届けるチーム)です。
卓を操作する学生は不安や緊張と戦いながら本番と向き合っています。
他の学生も本番を見守ります。
次にFOHチーム(客席に音を届けるチーム)です。
学生や先生が沢山の観客となった中、周りの空気に負けず頑張っていました。
そしてLive Recチーム(ライブを収録するチーム)です。
学生同士でアドバイスし合い、本番に臨みます。
本番終了後、緊張がほぐれ明るい表情が沢山見られました。
しかし、最後まで気を抜かずデータの処理をしていました。
その他のチームでも達成感に満ち溢れた学生が沢山見られました!
最後はチームごとの集合写真。
沢山の笑顔が見られました!
1年生も2年生もとても頑張っていました!!
素敵な経験、素敵な思い出になりますように。
明日は最終日、バラシまで頑張ってください!!
〈Anc〉
いよいよ映画制作ゼミも最終日です。
学生のみなさんも初日は緊張していましたが三日間で慣れてきた様子で、スタッフの方の指示に従いテキパキと動いていました。
演者さんに向ける照明のセッティング中です。照明班の学生2人で頑張っていました。
MAゼミの学生たちがケーブルを整えていました。
収録する音のレベルを調整しています。
撮影は順調に進んでいき無事すべてのシーンの撮影が終了しました。
学生同士で話し合い協力して頑張っていました。
今年度は合宿ではなく学校での撮影でしたが学生たちも楽しそうに撮影していました。
皆さんお疲れ様でした!
〈SS〉