本日は音響芸術科1年生「出版制作実習」の授業の様子を紹介します!
「出版制作実習」は、雑誌・書籍ができるまでの過程を、企画立案から原稿執筆、校正までを実践的に学んでいきます。
各自が担当ページを持ち、自由にテーマを設定して自ら文章やレイアウトを考え記事を制作し、クラスで1冊の本を完成させます。
今回は校正のルールについて学んでいました。
先生の解説を聞いた後、練習問題に取り組みました。
次回は実際に各自が担当したページの初校の校正を行うそうです。
本の完成が楽しみですね!
<yamam>
今回は『ビデオ制作』の授業を紹介をします!
ビデオ制作では、ミュージックビデオの制作やオリジナルの短編ドラマ、TV番組のパロディーなど、撮りたい映像作品を制作することができる授業です!
完成した作品は最後にクラス全員で鑑賞します( ●・◡・●)
1~6人に分かれ各自で企画書や絵コンテの作成、撮影から編集までの作業を行います。
企画書には撮影する内容や出演者、撮影場所など、より細かい内容を決めてから撮影に向かいます。
学校のビデオカメラの使い方を教わっている様子です
自分のスマートフォンで撮影している班もいます!
班によっては、外に出て撮影を行っています!
外での撮影するときのルールを先生から教わった上で、安全に撮影を行っています。
学校の先生に出演依頼をしている班もいますよ!
作品の内容だけでなく、撮影の仕方も班それぞれの個性があってワクワクしますね!
完成が楽しみです(^^)
<mm>
もうすっかり春ですね。
少し前になりますが、12月の音響効果実習ゼミの様子を紹介します!
このゼミは音響技術科の2年生が受講することができます。
今回は映像に合わせて効果音をつけていました。
こういった作業は初めて見たので見入ってしまいました!
まずは足音を録っています。
アナウンスブースにはカーペットが敷いてあり、一部カーペットをめくられる箇所があります。
そこにはコンクリートの床があり、足音を録ることができます。
次に衣服です。
歩いているときの衣服の擦れる音を録ります。
コートを持ち、揺らしたし擦ったりして表現しています。
次にアクセサリー類です。
キャラクターによっては、ベルトにアクセサリーがついていたり、
腰に刀を携えていることもあるのでその音も録ります。
録音が終わったら動画に合わせて聞きました。
同時に聞くと迫力が違いました!
最後に、ゾンビが人を食べるシーンを録音しました。
あの特徴的な音がどうやって作られるのか楽しみです。
まずはキャベツを齧り、人が齧られている音を録ります。
新しいキャベツをそのまま齧ります。(食べていません)
ただ齧るだけでなく映像の動きも音で表現します。
次にトマトを使って血肉の音を録ります。
飛び散る感じや生々しさが伝わります。
次にレモンを使ってさらに生々しさを表現していきます。
あのさっぱりしているレモンでも、聞き馴染みのあるグロテスクな音が聞こえました。
その後のレモンです。
そしてセロリを使って、肉の千切れる音を表現しています。
隠れて見えませんが、セロリも丸々一本豪快に使います。
まさかあのグロテスクな音が野菜を中心に作られているとは思いませんでした。
皆さんもホラー系のゲームや映画を見るときは、
効果音にも注目して聞いてみましょう!
最後に有志でゾンビシーンを録音したメンバーです。
汚れないようにツナギを着ています。
とても似合っていますね!!
<Anc>
本日は、1年生音響芸術科『ライブ制作実習』の様子をお届けします。
この授業は、1日のライブイベントを制作してもらうという実習形式の授業です。
企画の立案から出演交渉、当日の進行から精算まで、1本のイベントを制作するために必要な基礎知識を、座学だけではなく実際に制作活動をする中で学んでいきます。
講師の先生から予算書や精算書について教わっています。
グループを作ってそれぞれの役割に分かれて話し合いをしていきます。
いいイベントが出来るように頑張ってください!
<MH>
前期が開講し、まもなく2ヶ月になります。
段階的にオンライン授業を導入しておりますが、実習形式の授業は感染拡大防止対策を講じた上でスタジオ等にて実施しております。
さて本日は、音響技術科2年生「MAゼミ」の授業の様子を紹介します!
「MAゼミ」はゼミ形式での授業となり、人数を限定して行う授業です。
収録からMIXまでを学生同士の力のみで出来る能力を習得していきます。
今回はナレーションの収録を行いました。
ナレーターとして、姉妹校の専門学校東京アナウンス学院アナウンス科2年生の学生に協力していただきました。
早速、ナレーション撮りスタートです!
ナレーション収録後は編集作業にうつります。
リップノイズを切ったり、音の大きさを調整していきます。
学生同士で相談しながら進めていました。
今後は、BGMやナレーション・効果音・セリフなど一つ一つの音に対して音量調整(Mix)について学ぶ予定です。
ご協力いただいたアナウンス学院の学生さん、ありがとうございました!!
<yamam>