東京を撮る

2015年9月25日 学校の様々

DSCF21801

夏休み最後の特別授業は

東放学園専門学校・映画専門学校合同企画

夏季校外セミナーです!

「浅草写真散歩」と題しまして、浅草、東京スカイツリー、水上バス、東京湾と

プロカメラマンの先生ご指導の下、撮影教室を開催しました!

kakisemi

空の上から近代の都会を眺め、地上からは下町の歴史にふれ、、、

東京定番の観光名所でも

カメラを覗くと、いつもと違う景色が見えてくるようです。

ishi.

先日、NGEE ANN POLYTECHNICという

シンガポールにある国立学校の皆さんが来校しました。

見学シンガポール

カメラや映像を勉強しているとの事で、みなさん熱心に説明を聞いています。

そして、それぞれ本格的なカメラを持参して、

先生にアングルなどを指導されながら撮影していました。

シンガポールの学校には、東放学園のように広いスタジオや設備もないという事で、

実際のカメラも初めて触るという人も居ました。

見学シンガポール⑤

日本に来ること、海外に来ることが初めてという人も居てちょっと緊張しながらでしたが、

好きなことを学びたいという学生の熱い気持ちは国が違っても同じでした!

(omayu)

照明クリエイティブ科2年生の授業の演劇・ダンス照明演習の本番が

2015年9月15~17日に小平市民文化会館「ルネこだいら」で行われています。

舞台の脚本、演出、舞台のセットに合わせた照明を作り、

プロの俳優さんが演技し、実際にお客様も入ります。

舞台照明③

舞台の場合、本番が始まってしまったら、収録と違いやり直すことはできません。

そのために念入りに仕込み、リハーサルを重ね、本番に臨みます。

舞台に向ける照明一つで雰囲気も変わります。

舞台照明④

青と水色と白のライトが見えます。これが舞台では・・・・

舞台照明⑥

外の月明かりの様子と部屋の中の明るい様子が表現されるんですね。

舞台照明10

最後は学生が舞台であいさつをしました。

もちろん舞台セットの製作協力はテレビ美術科の学生です。

今回の舞台は講師のオリジナル作品でしたが、

「寄り添う気持ちがあればそれは家族」というセリフがとても印象的な

家族のあり方を考えさせられる感動的な作品でした。

最終日の17日公演は17時開場です。

お見逃しなく!

(omayu)

IMG_2089

夏!といえば野外で開催されるフェスやコンサートが定番ですね。

東放学園専門学校でも毎年夏に野外ライブの実習が行われ

今年も無事に終了いたしました。

DSC00159

富士山の麓にございますセミナーハウスにステージが設けられ

映像、照明、音声など各セクションはもちろん

なんと、出演者まで学生が努めております。

企画からたくさんの時間を費やした分、

どんなアーティストよりも特別なライブになるのです。

ishi.

 toho

とてもおしゃれな部屋の写真に見えますが、、

実はこちら、ドラマ撮影中のスタジオ!

次の写真を見るとお分かりになるかと思います。。

IMG_1453

天井は無く、たくさんの照明機材がセッティングされております。

現在「ドラマ制作」という授業の真っ最中!

どんな作品が出来上がるか大変楽しみです。

ishi.

sh

夏休み期間にはさまざまな特別授業があります。

こちらもそのひとつ!ゴルフ教室!

3日間ゴルフの技術や楽しさを体験してきました。

パターからはじまり2日目からはアイアン、そしてショートゲームと

プロの先生にたくさんの指導をしていただきました。

ishi.

学園祭の参加団体への説明会がありました。

どのスペースで出店・展示・発表するかなどが決まり、さらに内容について、

実行委員から細かく質問や指摘がありました。

参加団体②¥3

 

参加団体の学生も、どうしようか??と悩んでいるようです。

参加団体②

学園祭は10月31日、11月1日ですが、今から綿密な打ち合わせが行われます。

そして、次はレイアウト図や機材申請などいろいろな書類を用意しなければなりません。

一つのイベントをするにも、打ち合わせや書類提出など、面倒ですが

社会に出てから必要な工程もこういうところから少しずつ勉強していけますね。

参加団体⑥

みんな真剣に実行委員の説明を聞き入っています!

それぞれの団体の個性を生かして、楽しい、東放学園専門学校らしい学園祭にしましょう!!!

参加団体①

参加団体担当は私たちです!みなさん、一緒にがんばりましょう!!!

(omayu)

IMG_14312

東放学園専門学校は

8月7日~8月14日の間は夏季閉校期間となります。

学生の皆さんも長期の夏休みでたくさんの思い出をつくってくださいね!

★ちなみに、、、9月1日はホームルームですのでお忘れなく★

ishi.

IMG_1071

よく1年はあっという間に終わるなんて話をしますが

東放学園も前期が終了し明日から学生は夏休みでございます。

そして毎年前期の最終日に行うのが卒業アルバムの撮影です。

ついこの前入学したと思ったら、あっという間に卒業気分に。

時の流れに身をまかせつつも、次のステージへ着々と進んで行くのです

ishi.

befor

こちらは本館学生ロビーです。

あれ?今となんだか様子が違いますね。

この写真は3年前に撮影されたものです。

現在は・・・・・・

after

なんということでしょう!

こんなに自動販売機が増えています!!

お弁当屋やおにぎりなどが入ったファミリーマートの自販機から、

カップラーメン、そしてアイスの自販機もあります。

ここは職員にとっても救世主のエリアになっているようですよ。

(omayu)

運動会の最終競技は花形、リレーです。

有志対抗リレー、学校対抗リレーが行われました。

リレー③リレー④

観客席からは黄色い声援も!

応援

リレーリレー②

そして、すべての競技が終わり、最終結果は・・・?!!!

IMG_6047

努力もむなしく、結果は140点と大差をつけられ惨敗でした。

でもみんなの笑顔がこんなに一斉に見れる日はなかなかないですよね。

雨だったことも吹っ飛ばしてくれるような、太陽よりまぶしい笑顔でした!!!

集合①

集合②

集合③

(omayu)

勝利の瞬間

2015年7月6日 学校の様々

 IMG_10312

東放学園大運動会でのお楽しみ。

それは競技で勝利を得た時にやってくるヒーローインタビュー!!

会場にある大きなビジョンに映し出され

歓声の中、勝利の喜びを会場全員に伝えることができます!

もちろんカメラマンもインビュアーも学生。

その喜びの瞬間を逃すまいと気を抜くことなく競技を見守っています。

ishi.

先日駒沢体育館で、東放学園合同大運動会が実施されました。

運動会①運動会②

当日はあいにくの雨模様でしたが、みんな元気な顔で続々集合。

受付で東放学園専門学校カラー、ブルーのリストバンドをもらって会場入りです。

運動会③運動会④運動会⑫

開会式では月野木校長先生の開会宣言でいよいよ大運動会が始まります。

優勝カップを目指してがんばりましょう!

運動会技術

中継を担当する放送技術科の学生もそれぞれ担当のスタンバイOKです。

運動会⑥

まずは全員参加できる玉入れと大玉リレー。

みんなで協力して高さの違うポールに球を入れたり、大玉をどんどん運んでいきます。

増殖リレー

こちらはクラスアドバイザーに装飾(?!)を施し、おそろいのTシャツで

声を掛け合って必死に走り、最後はみんなグッタリ崩れ落ちてしまったようです。

綱引き

続いては綱引き。先生からやり方の指導を受けているようですよ。

みんな真剣に聞き入って、円陣を作って気合を入れます。

女子の応援も熱が入りました!

ブレイク

ここでブレイク。普段の授業で厳しいことを言っている先生も

ぶつぶつ言いながらも学生に肩を組まれて嬉しそう。

今日はフランクに写真撮影にも応じてくれます。

みんな良い笑顔を見せてくれていますね。

運動会はいよいよ後半戦へ・・・・・。

(omayu)

さて、前回お伝えしたセットの様子です。

実際にはこんな形に仕上がり、授業として番組収録が行われました。

スタジオ①

照明クリエイティブ科の学生は自分の手と目の感覚で

セットや出演者への照明の当たり具合を調整します。

スタジオ④

そして番組直前ギリギリまで収録セットの確認や打ち合わせが行われます。

放送芸術科の学生が進行の確認、放送音響科が音響・マイクなどの確認などに追われます。

カーテンもうまくワイヤーと滑車で開くか確認です。

スタジオ⑤

そして本番スタート!

放送技術科がカメラを担当し、実際にモニターに映し、

ロビーなどに設置されているテレビにスタジオの様子が映し出され本番が見られます。

スタジオ⑥

前回お伝えしたドーナツの模型も番組内で取り上げられました。

スタジオ⑦

15分の本番が終わり、あっという間に照明も落とされ、セットの解体が始まります。

なんだかもったいない気がしますが、これも勉強ですね。

スタジオ③

今回は司会、出演者もすべて学生が担当していましたが、

15分の番組も、各学科こんなにたくさんのスタッフが集まって作り上げられていたんです!

スタジオ②

15分のためにそれぞれの学科が何日も取材や打ち合わせを重ね、

自分たちの役割を何度も確認し、お互いの意思疎通を図り

造りこまれて行ったものをスタジオで一つにしているんですね。

みんなの15分にかける熱い思いが伝わってきました。

(omayu)