256月
この日のプロモーション映像科 授業「デジタル撮影基礎」では
アガイ商事株式会社さんへ見学に行ってまいりました!
アガイ商事さんは撮影機材の販売・レンタルを行っている会社です。
【アガイ商事株式会社】
今回は株式会社セコニックさんもご一緒に、
照明の基礎や機材、露出計やカラーメーターのレクチャーをして頂きました!
【株式会社セコニック】

学生は初の外部での授業。最初は少し緊張気味でしたが…


初めての機材に興味津々!
アガイ商事さんの照明、セコニックさんの露出計&カラーメーター、
折井先生ご持参のカメラで撮影実習。

皆さん積極的に機材に触っていました!
アガイ商事さんより「機材購入・レンタルは学割も使えます」と嬉しい情報も頂いたので
興味ある方はぜひ検索&問い合わせしてみてくださいね!
アガイ商事株式会社の皆様、株式会社セコニックの皆様
今回は本当にありがとうございました!!
216月
6月の某日。
プロモーション映像科の学生がたくさんの道具を持ってきて何かする模様。
私は気になり学生に聞くと、
「これから流しそうめんやります!!」と。
学校内で流しそうめん?!?と興味が出て、教室に潜入。
どうやら、プロモーション映像科「大和ゼミ」授業にてドキュメンタリー映像を制作するそうです。
なんのドキュメンタリーかというと・・・
「そうめんの物語」!!!
いったいどんなドキュメンタリー映像になるのでしょうか。。
気になりますね。
この日はドキュメンタリー映像を取るための試作会でした。

試作なので、流しそうめんのスライダーは竹ではなくプラダンシート
YouTubeを見ながら協力して作成しています。
※衛生面もしっかり気を付けて作成しています

続いて、そうめん調理担当!!流すそうめん準備中!!

スライダーの作成は無事終了!水漏れもクリア!
いよいよ茹でたそうめんを流します♪

しっかりと水を流せばそうめん流れてくれました!
流しそうめんを見て、少し早い夏を感じました(*^。^*)

そうめんはみなさんでおいしくいただきました(^^)♪

楽しい試作会も無事終了。
次はこの試作を活かして、本番の撮影に取り掛かってください★
206月
アニメーション映像科2年生では、1年間をかけて
『卒業制作』を制作しています。
現在、絵コンテまでは全グループ終わり、
それぞれ作業を進めています。

3DCGアニメの班はモデリングをやっています。

2Dアニメ班も、レイアウトのガイドとして3DCGを活用しています。
最終画面に出ていなくても3DCGは意外と使われているんですよ。
キャラクターデザインも大体のグループは終わり
色を決めていく工程に入っています。

まだ先の工程ですが、撮影を担当する学生は
使用するエフェクトの研究もやります。
たくさん機能があるので、どんな見た目にしたいか、
どんな効果を出したいか、ゴールを決めて
一番ベストなものを見つけていきます。

また、定期的に作業の進捗状況の報告も実施しています!
先日は完成した絵コンテを映像にした絵コンテ撮の上映を行い、
講師の先生から色々なアドバイスをいただきました。

アドバイスをもとに修正をしつつ、作業も進めていきましょう!
Recent Comments