134月
グリーンガイダンス二日目です。昨夜の雨、そして雪は上がってくれましたが、山には雪が積もっていました。

9時にはホテルを後にして日光江戸村に向かいます。皆来た時よりもずいぶん表情が明るくなっています。
友達もたくさんできたかな?

日光江戸村まではホテルから15分ほど。到着してすぐにクラス毎に記念撮影です。

さぁ、いよいよ江戸の世界です(笑)。

入ってすぐにこの方々にお迎えを頂きました。

今回特別に公開して頂いた黄金の広間。ここで「大奥」ゴッコやった人、絶対いるでしょう!

様々ななアトラクションを見たり、食事をしたり、記念写真を撮ったりと自由に散策しました。桜が散り始めていましたがきれいでした。

中には弓矢で賞品をもらった人も。

忍者に出会えて変なテンションの人も・・・(笑)。

ちょっと寒かったのですが、その分桜が待っていてくれました。

将棋を打つ人も発見!

私はグループリーダーとアニメーション映像科の1年生留学生と一緒に昼食をとりました。皆日本語上手いね!

それぞれに日光江戸村を堪能しました。

16時過ぎに新宿駅前に到着し、解散をとなりました。1年生の皆さん、お疲れ様でした。
しかしグループリーダーは学校に戻って反省会です。

グループリーダーに一人一人反省の言葉を言ってもらいました。その言葉も行動も随分たくましくなりました。
反省会終了後、せっかくなので記念撮影!

グリーンガイダンスは終わりましたが、1年生にとって皆さんは一生グループリーダーです。
グルーンガイダンスが無事できたのは皆のお蔭です。
ありがとう、本当にお疲れ様でした。
124月
4/10(水)、4/11(木)と待ちに待ったグリーンガイダンスに行ってきました!!
学校生活のこと、学科・授業のことなどのガイダンスだけでなく
2年生のリーダーが考えてくれたレクリエーション、
そして日光江戸村散策と内容の濃い2日間でした。
その一部始終をご紹介します!
朝9:30集合!
2年生のリーダーが誘導してくれました。
おかげで皆迷わず集合できました!

クラスごとに並んで名札をもらいます。

さぁ、出発~!!

お昼ご飯は『磐梯日光店』でクラスごとに食べました。結構寒かったので暖かいメニューで助かりました。
日光名物『金粉入 日光カステラ』も売ってました!

『きぬ川ホテル三日月』に到着!
大きなホテルなので、皆迷っていました(笑)

開講式では、関谷校長先生のご挨拶、職員・TA・リーダー紹介がありました。

部屋に荷物を置いた後は、学科ごとに学校生活・カリキュラムなどについてのガイダンス。
規則を守って楽しい学校生活を送りましょう!

お待ちかねの夕食は広い宴会場で、皆でいただきます!!
名物の湯葉も食べました。

夕食の後は、各学科ごとに分かれてリーダーが考えてくれたレクリエーション!

クイズや自己紹介ゲームなどそれぞれのカラーが出ていて1年生も楽しんでいました!

降っていた雨が夜には雪に変わりました。
明日は日光江戸村!!晴れて!!
早く寝ましょうということで、就寝。
その裏では、リーダーの反省会。
今日の反省を生かし明日につなげよう!
夜遅くまでお疲れ様でした。

~つづく~
094月
本日は、1・2年生の健康診断と1年生の教科書販売がありました。
身長・体重測定、血圧、視力・聴力、レントゲンなどなど色んな検診を受けました。

女性に比べ男性は着替えが早いのか、スムーズに進みました。
皆さん結果はいかがでしたでしょうか?
学校生活も健康第一ですので、体調管理はしっかりしましょうね!
1年生は健康診断の後に教科書販売がありました。
たくさん勉強して夢に向かって一緒にがんばりましょう!
明日・明後日はグリーンガイダンスです。
またその模様はブログで報告しますので、お楽しみに☆
Recent Comments