216月
6月の某日。
プロモーション映像科の学生がたくさんの道具を持ってきて何かする模様。
私は気になり学生に聞くと、
「これから流しそうめんやります!!」と。
学校内で流しそうめん?!?と興味が出て、教室に潜入。
どうやら、プロモーション映像科「大和ゼミ」授業にてドキュメンタリー映像を制作するそうです。
なんのドキュメンタリーかというと・・・
「そうめんの物語」!!!
いったいどんなドキュメンタリー映像になるのでしょうか。。
気になりますね。
この日はドキュメンタリー映像を取るための試作会でした。
試作なので、流しそうめんのスライダーは竹ではなくプラダンシート
YouTubeを見ながら協力して作成しています。
※衛生面もしっかり気を付けて作成しています
続いて、そうめん調理担当!!流すそうめん準備中!!
スライダーの作成は無事終了!水漏れもクリア!
いよいよ茹でたそうめんを流します♪
しっかりと水を流せばそうめん流れてくれました!
流しそうめんを見て、少し早い夏を感じました(*^。^*)
そうめんはみなさんでおいしくいただきました(^^)♪
楽しい試作会も無事終了。
次はこの試作を活かして、本番の撮影に取り掛かってください★
206月
アニメーション映像科2年生では、1年間をかけて
『卒業制作』を制作しています。
現在、絵コンテまでは全グループ終わり、
それぞれ作業を進めています。
3DCGアニメの班はモデリングをやっています。
2Dアニメ班も、レイアウトのガイドとして3DCGを活用しています。
最終画面に出ていなくても3DCGは意外と使われているんですよ。
キャラクターデザインも大体のグループは終わり
色を決めていく工程に入っています。
まだ先の工程ですが、撮影を担当する学生は
使用するエフェクトの研究もやります。
たくさん機能があるので、どんな見た目にしたいか、
どんな効果を出したいか、ゴールを決めて
一番ベストなものを見つけていきます。
また、定期的に作業の進捗状況の報告も実施しています!
先日は完成した絵コンテを映像にした絵コンテ撮の上映を行い、
講師の先生から色々なアドバイスをいただきました。
アドバイスをもとに修正をしつつ、作業も進めていきましょう!
196月
6月14日(金)、小説創作科のフィールドワーク実習で歌舞伎を鑑賞しに国立劇場に行ってきました!
今回の演目は『神霊矢口渡』です。
今回は花道横ということで、間近に歌舞伎役者の方の演技を見ることができました。
「歌舞伎のみかた」の解説では、とてもポップな音楽から始まり、中村虎之介さんによる舞台装置の解説や歌舞伎での色々な音の役割などの解説もあり、大変勉強になりました。
今回、私はイヤホンガイドを借りて鑑賞したのですが、場面の解説はもちろんためになる知識も聞くことができ、大変楽しめました。
もし、国立劇場で歌舞伎を見に行く機会がある人はイヤホンガイドを試しに借りてみるのも良いかもしれません。
Recent Comments