専門学校東京アナウンス学院では、夏休み限定で授業をオープン!
声優・俳優・VTuber・ラジオDJ・ダンサーなど、エンターテインメントの世界でキャスト(出演者)をめざす高校1・2・3年生、大学生・社会人向けに、夏休み限定で専門学校東京アナウンス学院の授業をオープン! いつもの授業を時短でプチ体験。どなたでも気軽に参加することができます。学科にこだわらず、いろんな教室をまわって、興味がある授業をたくさん体験してくださいね。
日時:8/6(日)10:00~16:00
(昼食休憩12:15~13:15/最終受付15:00)
会場:専門学校東京アナウンス学院 新宿研究所
「まるっと♡アナ学体験」のお申し込み・詳細はコチラから

written by himi
『あの夏の約束』 Creator:アニメーション・CG科(グループ制作)
Voice:専門学校東京アナウンス学院 声優科 Sound:東放学園専門学校 放送音響科
2022年度アニメーション・CG科の卒業制作『あの夏の約束』を公開しました!
本作は、アニメーション・CG科の2年生10人によるグループ制作です。
オリジナルの企画・脚本で、キャラクターデザイン・絵コンテ・原画・動画・背景美術・仕上・撮影・編集などすべて学生の手で完成させました。
キャラクターの蒼、由衣、アナウンスの声は、専門学校東京アナウンス学院 声優科の学生が担当。
音響は放送音響科が担当しました。
ぜひご覧ください!
written by himi
6/29(木)、最新劇場・TAG-TAG theaterにて、芸能バラエティ科(2024年4月より配信クリエイター科へ学科名変更)によるお笑い&音楽ライブイベント「TAG-TAGお笑い&のど自慢ライブ」を開催しました!
歴史ある「カリメロ&ねこぱんち」から名前を変え、「TAG-TAGお笑い&のど自慢ライブ」として今回が初めてのライブ!MCに卒業生でYoutuberの梅梅さんが駆けつけてくれました!

MCを担当してくれたのは、卒業生でYoutuberの梅梅さん
お笑いライブでは、卒業生のイロトリガー、カクジツに寛基、らんまる、また浅井企画・マセキ芸能社・太田プロダクション各プロダクション養成所生のチトセミ、スパスパ、無敵戦車がゲストとして登場!お客さんの投票により、計10組の芸人の誰が一番面白かったか優勝者を決めます。それぞれに笑いをとるなか、「第1回 TAG-TAGお笑い&のど自慢ライブ」の栄えある優勝者は…在校生の美月!おめでとうございます!!

また、のど自慢ライブでは、1・2年生のソロや東放学園在校生スペシャルユニット・東放レボリューションがパフォーマンスを披露。さらに、バーチャル在校生・夢猫楽恋のオリジナル楽曲をカバーするプロジェクト『dreaming cats』によるステージも披露され、会場は大盛り上がりでした!

6/29「TAG-TAGお笑い&のど自慢ライブ」セットリスト
1.東放レボリューション「お弁当箱は宝箱」
2.タレントシンガーコース ソロメドレーA
3.タレントシンガーコース ソロメドレーB
4.東放レボリューション「ナミダ袋パンパン娘」
5.東放レボリューション「ポジティブしかない!」
6.お笑い ネタコーナーA
①華蓮 ②まつも ③チトセミ ④スパスパ ⑤カクジツに寛
7.お笑い ネタコーナーB
⑥サクラサグリ ⑦美月 ⑧無敵戦車 ⑨らんまる ⑩イロトリガー
8.dreaming cats YAO『夜明けが来たら』
9.dreaming cats 桃華『腐ったミカンてそーゆー話なんだ』
10.タレントシンガーコース ソロメドレーC

written by himi

現役声優やプロダクションの方をお迎えして行う声優科の授業「業界特別講座」。
今回は、『昆虫物語 みなしごハッチ』ハニー役をはじめ、『ドラえもん』のび太のおばあちゃん役や『名探偵コナン』の様々なキャラクターとして活躍中の声優・峰あつ子さん(ぷろだくしょんバオバブ)をゲスト講師にお迎えしました。
授業では、声優に必要な3つの基礎についてや役作りのコツ、緊張への対処法やあいさつの大切さなど、声優業界をめざすうえで大切なことをたくさんお聞きすることができました。また、今後の進路への取り組み方についても丁寧にアドバイスいただき、これからデビュー活動をスタートする2年生にとって貴重な授業となりました!
今回教えていただいたことを実践し、デビューへ向けがんばっていきましょう!

written by himi

現役声優やプロダクションの方をお迎えして行う声優科の授業「進路対策講座」。
今回は、羽佐間道夫さん、土井美加さんなどの実力派声優が多数所属する声優・ナレーター事務所ムーブマンより代表取締役の羽佐間圭介さんにお越しいただきました。
授業では、現在の声優業界の動きや声優に求められている能力についてお話しいただきました。また、オーディション対策として、審査員が見ているポイントやオーディションを突破するために必要なことについて、具体例をあげながら分かりやすくご説明いただきました。
受講した学生たちにとって、進路について真剣に考えるとても良い機会になりました!

written by himi
専門学校東京アナウンス学院 声優科では、入学を希望している高校生向けにスペシャル体験入学として卒業生声優をゲストにお招きした「卒業生声優ゲストトーク」を開催しています。
6/11(日)は、『あんさんぶるスターズ!』斎宮宗役、『抱かれたい男1位に脅されています。』西條高人役、『ONE PIECE』クイーン役、『新テニスの王子様』菊丸英二役などで活躍中の卒業生声優・高橋広樹さんが来校されました!
高橋広樹さんの「卒業生声優ゲストトーク」の様子はコチラから(東放学園ニュース)
written by himi

一般社団法人日本ポストプロダクション協会(JPPA)が主催する『第27回 JPPA AWARDS 2023』の贈賞式が、6/2(金)ザ ストリングス 表参道にて開催されました。
このアワードは、さまざまな「映像技術」と「音響技術」にスポットを当て、優秀な技術と功績に対し栄誉を与えると共に、人材育成や産業振興に寄与することを目的としたコンクールです。
30周年を迎えた同協会の歴史ある授賞式にて、今年も専門学校東京アナウンス学院の学生が司会を務めさせていただきました!
厳かな授賞式とあって学生たちは開始前からとても緊張していましたが、練習してきた成果を発揮し、立派に勤め上げることができました。
そして、受賞者や審査員の中には東放学園の卒業生の方も!…詳細はこちら
受賞された皆様おめでとうございます!!


written by himi
専門学校東京アナウンス学院 声優科では、スペシャル体験入学として卒業生声優をゲストにお招きした「卒業生声優ゲストトーク」を開催しています。
6/4(日)は、『Re:ゼロから始める異世界生活』ベアトリス役、『とある科学の超電磁砲T』白井黒子役、『痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。』カナデ役、『あやかしトライアングル』ニノ曲ポ之助役などで活躍中の卒業生声優・新井里美さんに来校いただきました!
新井里美さんの「卒業生声優ゲストトーク」の様子はコチラから(東放学園ニュース)
written by himi
専門学校東京アナウンス学院では、2023年4月に誕生した新校舎「西新宿四丁目校舎」完成記念イベントの第二回公演として、5/21(日)に「TAG-TAG 2nd 演技×声優+VTuber×ダンス2023&高木渉talk event」を開催しました!
今回のイベントにはゲストとして、『名探偵コナン』小嶋元太/高木刑事役、『うる星やつら』錯乱坊役、『ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない』虹村億泰役、大河ドラマ『真田丸』小山田茂誠役など、声優・俳優として活躍する高木渉さんが登場し、トークショーを行いました。
トークショーでは、本校バーチャル在校生の夢猫楽恋、そして観客の皆さんの質問に高木さんがひとつひとつ丁寧に回答。声優を目指したキッカケ、緊張をほぐす方法から、声優と俳優の演じ方の違いまで、興味深いお話を伺いました!高木さんの軽快でユーモアあふれるトークに、会場は終始笑いに包まれていました。
そのほか、専門学校東京アナウンス学院の在校生が、各学科コラボによるスペシャルパフォーマンスを披露しました。配信クリエイター科とダンスパフォーマンス科のコラボでは、株式会社NTTコノキューと共同でVTuberライブを実施。本校バーチャル在校生の夢猫楽恋と、在校生ダンサーがリアルタイムで連動するコラボダンスを披露しました!会場のLEDビジョンに映し出された楽恋ちゃんと、ダンスパフォーマンス科の在校生たちの息の合ったダンスに、観客の皆さんも手拍子で加わりました。
演技科と声優科のコラボでは、リーディングシアターを披露!「新学期の学校」をテーマに繰り広げられる、堂々とした朗読劇が印象的でした。演出を担当してくださった専門学校東京アナウンス学院講師の押田先生は、今回のトークショーゲストである高木さんとも親交があり、2人の仲の良さを垣間見る場面もありました。
人気声優・高木渉さんをお迎えしたトークショーから、在校生による各学科コラボ企画まで盛りだくさんで幕を閉じた第二回公演。次のイベント開催につながる、素晴らしい公演となりました。
高木渉さんのゲストトークの様子はコチラから(東放学園ニュース)

配信クリエイター科とダンスパフォーマンス科によるコラボダンス!

演技科と声優科によるリーディングシアターの様子。練習の成果を感じるパフォーマンスでした!

イベントの司会は、アナウンス科の在校生が務めました!
written by himi