3月 09



3月2日(木)、Studio Dee(東放学園映画専門学校B2F)にて東放学園e-スポーツ大会「TOHO e-Sports championship 2022 」を開催しました。

「TOHO e-Sports Championship 2022」を開催

「TOHO e-Sports Championship 2022」を開催

(左から)ゲーム実況:コーリーさん、ゲスト:天音利梛さん、MC:東京アナウンス学院学生

(左から)ゲーム実況:コーリーさん、ゲスト:天音利梛さん、MC:東京アナウンス学院学生

これは、eスポーツを通じて東放学園にゲームカルチャーを広めることを目的に開催しており、学生にとっては新たな交流や発見の場となっています。出場はもちろん、演出・制作、映像・照明・電飾、音響・配信などのスタッフやMCを担うのも学生。複雑な映像系統図も学生が作成し、イベント制作や仕込みの段階から大いに活躍しました。

20230309_720230309_520230309_6

第4回となる今大会は、高等専修学校を含む東放学園グループ5校から選手がエントリー。2つのタイトルで予選会を行い、勝ち抜いた総勢29名が決勝トーナメントに出場し、白熱のバトルが繰り広げられました!

eスポーツを通して、学校・学科・学年を超えて交流の機会となっているTOHO e-Sports Championship。次回もお楽しみにね!

20230309_420230309_3

written by himi

3月 03



演技科の「進級公演演習」は、セリフ、表情、身体の動きなど、1年次に学んだ演技に関する総合的な表現力やスタッフワークの確認として舞台公演を行う授業です。新型コロナウイルス感染症対策を講じて、出演する学生たちもマスク着用での開催となりました。

本番前に田上ひろし先生が細かく演技指導!

本番前に田上ひろし先生が細かく演技指導!

2/10(金)は、「進級公演演習」第2弾『中沢の沢は難しい方の澤』を上演!運送会社社長のお通夜の真っ只中に起こった出来事を描いた作品です。本校講師の田上ひろし先生が演出を担当されました。学生たちは実年齢よりもだいぶ年上の役を熱演!個性的なキャラクターを一人一人丁寧に演じ切りました。

『中沢の沢は難しい方の澤』
2/10(金)13:00~/17:00~
演技科「進級公演演習」
作:石井信之(ミノタケプラン)
演出:田上ひろし

20230303_220230303_3
20230303_420230303_5

written by himi

3月 02



演技科の「進級公演演習」は、セリフ、表情、身体の動きなど、1年次に学んだ演技に関する総合的な表現力やスタッフワークの確認として舞台公演を行う授業です。新型コロナウイルス感染症対策を講じて、出演する学生たちもマスク着用での開催となりました。

本番前に下出丞一先生が細かく演技指導!

本番前に下出丞一先生が細かく演技指導!

2/8(水)は、「進級公演演習」第1弾『country』を上演!旅館を舞台にした人情劇で、演出を本校講師の下出丞一先生が担当されました。マスク着用ということで表情で見せることが難しい舞台となりましたが、身体の動きや声の表現で、キャラクターの感情や物語を伝える工夫をした舞台となりました。

『country』
2/8(水)13:00~/17:00~
演技科「進級公演演習」
演出:下出丞一

20230302_220230302_3
20230302_420230302_5

written by himi

2月 27



「VTuber動画制作」は、VTuber(バーチャルYouTuber)のオリジナル動画を制作する授業です。学生たちが企画から台本制作、アフレコ、ナレーション、モーションキャプチャー収録、動画編集までをすべて担当し作品をつくりあげます。

この日は、チームごとに制作した動画作品をみんなの前で発表!審査員に、VTuberニュースサイトの運営等を行う(株)パノラプロ 代表取締役社長の広田稔さんにもお越しいただき、本格的にお披露目されました。

各チーム想像以上の完成度の高さに、審査員の方々もびっくり!学生たちはバーチャルキャラクターを演じることの楽しさや動画制作の面白さを存分に感じることができたようです。



written by himi

2月 22



演技科「映像制作実習」の授業で、映像作品『Far away』の撮影が行われました。

「映像制作実習」は、役者としてだけではなく、脚本、撮影、編集など、制作スタッフの役割も学び、映像演技を多角的に捉えて理解を深める授業。映画ディレクターで本学園卒業生の加納隼さんが1年間、映像演技や制作の流れなどを指導してくれます。

最終課題は、加納さん書下ろしの作品『Far away』。とある高校の演技科を舞台にしたお話です。今回の撮影は、監督を務める加納さんはじめプロとして活躍中の制作スタッフのもと行われました。どのような作品が完成するのか、楽しみです!

過去の映像作品は、演技科 THEATRE ANAGAKUでぜひご覧ください!

20230222_120230222_220230222_320230222_420230222_5

written by himi

1月 25



12/20(火)新宿区・角筈区民ホールにて、演技科・声優科「舞台公演ゼミ」卒業公演の第2弾が行われました。

“アナ学”2年間の集大成である卒業公演第2弾は、富田稔英ゼミの『花嫁付き添い人の秘密』2公演。結婚式前夜に繰り広げられるコメディー作品となっています。

2時間45分にもおよぶ長編作品を見事に演じきり、成長した姿を見せることができました!

『花嫁付き添い人の秘密』
12/20(火)13:00~/17:00~
富田稔英ゼミ(舞台公演ゼミ)
作:エリザベス・コールマン
演出:富田稔英

20230125_120230125_220230125_3
20230125_420230125_5

written by himi

1月 24



12/6(火)新宿区・角筈区民ホールにて、演技科・声優科「舞台公演ゼミ」卒業公演の第1弾が行われました。

“アナ学”2年間の集大成である卒業公演の第1弾は、加藤忠可ゼミの『ゴジラ』2公演。少女やよいと怪獣ゴジラの純愛物語です。
2年生が学んだすべてを出し切った見ごたえのある公演となりました。

『ゴジラ』
12/6(火)13:00~/17:00~
加藤忠可ゼミ(舞台公演ゼミ)
作:大橋泰彦
演出:加藤忠可

20230124_120230124_220230124_3
20230124_420230124_5

written by himi

1月 20

20230119_120230119_5

12/22(木)、劇団スーパー・エキセントリック・シアターより俳優の田上ひろしさん(本校講師)、俳優の安田 裕さん、制作の和野圭吾さんにお越しいただき、演技科「特別講座」を実施しました。

俳優の田上ひろしさん(本校講師)

俳優の田上ひろしさん(本校講師)

俳優の安田 裕さん

俳優の安田 裕さん

制作の和野圭吾さん

制作の和野圭吾さん

当日は、演技科「芸術鑑賞」の授業で観にいった舞台『朝霧青葉一座巡行記』の1シーンで実際に立ち稽古を実施!本作品の出演者のみなさんから直接アドバイスをいただくという、とても貴重な時間に学生たちも張り切って稽古にのぞんでいました。

授業での指導の様子

授業での指導の様子

今回学んだことのすべてを今後の授業や発表の場で活かせるよう、がんばっていきましょう!

「芸術鑑賞」の授業で舞台『朝霧青葉一座巡行記』を観に行った際の集合写真

「芸術鑑賞」の授業で舞台『朝霧青葉一座巡行記』を観に行った際の集合写真

written by himi

1月 18

20230118_1

12/3(土)、専門学校東京アナウンス学院では、卒業後の進路を考える1日「進路の日」として、劇団プロダクション養成所説明会と就職・企業説明会を開催しました。

午前の部では、一般企業や業界関係企業の人事関連の部署の方をゲストに、「夢を追いかけながら仕事をする」、就職についてのお話を伺いました。

企業説明会にお越しいただいた(株)シグマコミュニケーションズの古澤様

企業説明会にお越しいただいた(株)シグマコミュニケーションズの古澤様

午後の部で開催された劇団プロダクション養成所説明会には、劇団や芸能プロダクション付属養成所の方々が一堂に集まり、担当の方から直接ご説明を聞いたり、個別に相談することができます。今年も多くの劇団や養成所の方が来校し、学生たちの進路相談にのっていただきました。デビュー対策についてのお話もあり、学生たちの表情は真剣そのものでした。

劇団プロダクション養成所説明会にお越しいただいた、(株)ケンユウオフィスの新田様(左上)、劇団青年座の嶋田様、佐野様、鈴木様(右上)、BLACK SHIP(株)の水谷様(左下)、スターダス・21Neuの松永様(右下)

劇団プロダクション養成所説明会にお越しいただいた、(株)ケンユウオフィスの新田様(左上)、劇団青年座の嶋田様、佐野様、鈴木様(右上)、BLACK SHIP(株)の水谷様(左下)、スターダス・21Neuの松永様(右下)

written by himi

1月 11

20230111_1

11月9日(水)〜13日(日)、あうるすぽっとにて上演された舞台『ビギナー♀』に、演技科の在校生・佐々木光さんが出演しました。

舞台『ビギナー』は、バドミントンサークルに所属する女子大学生と、スナックに集まった大人たち、そして演劇部に所属する高校生たちを描く青春群像劇。佐々木さんは、演劇部に所属する高校生・槙野桐乃役を熱演しました。

在校生・佐々木光さんが出演しました!(写真中央)

在校生・佐々木光さんが出演しました!(写真中央)

佐々木光さんコメント
「劇団5454さんの舞台が大好きでよく観に行っていたので、オーディションで合格をいただけて、『一緒にお芝居ができるんだ!」とすごく嬉しかったです。学校の授業と稽古の両立は大変だったけど、たくさんの成長と達成感を感じられた舞台になりました。」

また、この舞台には、卒業生の神田莉緒香さんと鈴木千菜実さんも出演!素敵な歌とお芝居で観客を魅了していました!

20230111_320230111_4

written by himi