専門学校東京アナウンス学院 声優科では、入学希望者向けのスペシャル体験入学として卒業生声優をゲストにお招きした「卒業生声優ゲストトーク」を開催しています。
8/20(日)の「卒業生声優ゲストトーク」には、『Dimensionハイスクール』白山純平役、『美男高校地球防衛部HAPPY KISS! 』和倉七緒役、『LUNARiA -Virtualized Moonchild-』T-BIT役などで活躍中の卒業生声優・石井孝英さんが来校されました!
石井孝英さんの「卒業生声優ゲストトーク」の様子はコチラから(東放学園ニュース)
written by himi
8/24(木)、入学希望者向け夏のスペシャルイベントとして「卒業生声優・井上雄貴さんと一緒にアニメのアフレコ体験+声優トークショー」を開催しました。
『天使の3P!』貫井響役、『アトム ザ・ビギニング』A106役、『ハイキュー!! TO THE TOP』姫川葵役ほか、さまざまな作品で活躍中の井上雄貴さん。
午前中は、本校のアフレコスタジオにて井上雄貴さんと一緒にアフレコ体験をし、アドバイスまでもらえる貴重なレッスンを実施。また、午後にはトークショーを開催しました!
「卒業生声優・井上雄貴さんと一緒にアニメのアフレコ体験+声優トークショー」の様子はコチラから(東放学園ニュース)
written by himi
8/23(水)、声優科 夏のスペシャルイベントとして「卒業生声優・山田唯菜さんと一緒にアニメのアフレコ体験+声優トークショー」を開催しました。
『アイドルタイムプリパラ』幸多みちる役、『BURN THE WITCH』新橋のえる役、『アニマエール!』有馬ひづめ役ほか、さまざまな作品で活躍中の山田唯菜さん。
午前中は、本校のアフレコスタジオにて山田唯菜さんと一緒にアフレコ体験をし、アドバイスまでもらえる貴重なレッスンを実施。また、午後にはトークショーを開催しました!
「卒業生声優・山田唯菜さんと一緒にアニメのアフレコ体験+声優トークショー」の様子はコチラから(東放学園ニュース)
written by himi
専門学校東京アナウンス学院 声優科では、入学希望者向けスペシャル体験入学として卒業生声優をゲストにお招きした「卒業生声優ゲストトーク」を開催しています。
8/21(月)の「卒業生声優ゲストトーク」には、『EDENS ZERO』シキ・グランベル役、『贄姫と獣の王』アヌビス役、『シュガーアップル・フェアリーテイル』キャット役などで活躍中の卒業生声優・寺島拓篤さんが来校されました!
寺島拓篤さんの「卒業生声優ゲストトーク」の様子はコチラから(東放学園ニュース)
written by himi
声優科「紙芝居」の授業では、感情解放や喜怒哀楽、キャラクター作りなどの基礎を“紙芝居”をとおして学び、舞台から観客へ届ける表現力の出し方を身につけます。
授業を教えてくれるのは『渋谷画劇団』のみなさん。『渋谷画劇団』は、声優や役者などエンターテインメント業界でも活躍しているメンバーの方々が紙芝居師として国内外問わず数多くのイベントに出演するプロ集団です。授業をとおして現役紙芝居師の先生方が、表現方法やトレーニングのポイントなどを細かく丁寧に指導してくれます。
この日の授業では、チームでの紙芝居を発表。レッスンで積み重ねてきたことを、しっかり発揮できたようです!



written by himi
声優科「フリートーク基礎」は、人前でしゃべることに慣れ、オーディションの自己PRにつながる自分の魅力や個性をうまく人に伝えられる能力を養うための授業です。
さまざまな事柄をテーマにみんなで話をし、自分の考えやイメージを簡潔に分かりやすく伝える訓練を行います。さらには、柔軟なトークになるよう発信だけでなく受信(聞く力)も意識し、他の人の意見を聞くことで自分にフィードバックさせ、考えの幅を広げていきます。
この日の授業では、アニメに暴力的な描写は必要か否か、また紙の新聞は必要か否かの2つのテーマについてディベート。みんな、周りの意見を尊重しつつ、しっかり自分の意見を伝えることができました!



written by himi
声優科「ピラティス」の授業では、体幹トレーニングを通じて自分自身の身体と向き合い普段のクセ、弱点を知り強化していくとともに、声優にとって大切な呼吸法を学んでいきます。
姿勢分析にはじまり、呼吸法の実践、骨盤歪み改善、柔軟トレーニング、体幹トレーニングに至るまで、基礎から丁寧に指導。
普段使わない筋肉を使って、「痛い!」と声をあげている学生が何人もいましたが、みんな楽しそうにトレーニングしている姿が印象的でした!



written by himi
音楽アーティストをとして歌手活動を行う機会も増えてきた声優業界。声優科では、演技のみならず歌唱力のレベルアップを図るための「ヴォーカルレッスン」を取り入れています。
授業では、正しい発声や発音で歌う訓練を行い、全体・グループ・個人でのレッスンを重ねて歌唱力を身につけていきます。また、一人ひとりの声の特徴を捉え、より魅力的な声を出せるように丁寧に指導していきます。


written by himi