1/26(木)、“アナ学”ユニット・東放レボリューションによる初単独配信ライブ「Cantabile」を開催しました!

ゲストに、卒業生のrinoさんと渋谷有紗さんをお迎えして行った今回のライブ。YouTube Liveにて生配信され、たくさんの方にご視聴いただきました!

卒業生のrinoさん(左)と渋谷有紗さん(右)がゲストMCを担当!
多くのカメラを前に、いつもとは違う緊張がありましたが、本番がはじまるとみんなプロの顔つきでしっかりパフォーマンスを披露。楽しいライブをお届けできたのではないでしょうか?
ライブの様子は2/11(土)まで限定公開!ぜひご覧ください!!


【1/26(木)「Cantabile」セットリスト】
1. リア恋アッチェレランド
2. オープニング
3. お弁当は宝箱
4. ハラハラハラスメント
5. ナミダ袋パンパン娘
6. 見にくいアヒルの子
7. エンディング
8. インスタバエ
【PROFILE】
東放レボリューション
株式会社太田プロダクションバラエティ統括マネージャーの荻野良乙氏プロデュースのヴォーカル&ダンスユニット。芸能バラエティ科タレントシンガーコースを中心に、専門学校東京アナウンス学院の卒業生、在校生で構成されている。メンバーは写真左から、源ちゃん・すずな・麻衣・まつも・みな・Tomo・内藤千佳・Jocker・万葉の9名。
written by himi

ペットボトルキャップの回収活動をアナ学では行っています
専門学校東京アナウンス学院では、2015年8月からペットボトルキャップの回収を行っています。
回収したキャップは「NPO法人 Reライフスタイル」に寄付。世界の子どもたちへのワクチン提供(ポリオ、はしか、ジフテリア、百日咳など)などに役立てられます。
今回寄付したキャップの数は、17,760個。35.5名分のワクチンに換算されました。今後も引き続き活動に取り組んでいきます!
written by himi

10/29(土)・30(日)の2日間、専門学校東京アナウンス学院の学園祭「星誕祭」を開催しました。
今年は、新宿研究所とアトリエクマノの2校舎を使って、有志団体による発表や先生と学生のダンスステージ、姉妹校の音響校とアナ学によるコラボ朗読劇、お化け屋敷、クイズ大会などを実施。
職員企画のブースやラジオも設け、先生たちも頑張っていました!
多くの方が来校し「星誕祭」は大成功!みなさん、お疲れさまでした!

姉妹校の音響校とアナ学によるコラボ朗読劇

体験スタッフよりどりラジオ

有志団体による発表

職員企画ブースのゲームコーナー

2日間、学園祭を楽しみました!
written by ueno

10/14(金)にスポーツ大会が開催されました!
2019年以来、3年ぶりの開催です✨
競技種目は今年もドッジボールです!

開会式

白熱した試合が展開されています!

上位クラスには賞品贈呈✨

優勝した演技科2ESAクラス

準優勝のダンス科1・2DDクラス
優勝は演技科2ESAクラス、準優勝はダンス科1・2DDクラス、3位は声優科2SDクラスでした。
どのクラスも全力で頑張りました!
皆さん、お疲れ様でした!!



written by ueno
3月6日(日)
グループ校の東放学園映画専門学校小説創作科の朗読劇イベントに在校生3名が出演させていただきました!

小説創作科の在校生が執筆した朗読シナリオを、
プロのゲスト声優さんと東京アナウンス学院放送声優科学生が生配信で演じるこのイベント。

プロの演技を間近に感じたり、コメントで応援していただいたり…とても貴重な体験をさせていただきました。
ゲストの長久友紀さん、MCの篠宮沙絵子さん、スタッフの皆さん、ありがとうございました!
written by haru
年も明け、あっという間に後期授業が終わろうとしています。
1年生も2年生も進級や卒業にむけての大事な時期です。
是非悔いのないように残りの1週間を過ごしてくださいね✨
また先日、卒業式用のレンタル袴の展示をアトリエクマノで行いました。
用意していただいた袴は、全て色柄の違う一点物だそうです!
今回初の試みではありましたが、男女問わず多くの学生が観に来ていました。

次回は28日㈮に行いますので、気になる在校生はぜひ観に行ってみてくださいね!
厳しい寒さも続いて体調も崩しやすい上、再び全国的に新型コロナウイルスの感染者数が増加してきています。
防寒に加え、マスクの着用・こまめな換気・手指の消毒・うがい・手洗いを改めてしっかりしていきましょう。
written by rinrin
≪放送声優科後期スタート!≫
後期に入り2年生アテレコゼミは卒業制作、舞台公演ゼミは卒業公演に、
そして1年生は進級公演にあたる「中間発表」の準備・稽古に本腰を入れ始めました!

1年生は本読みからだんだんと立ち稽古へと、
2年生はスタジオでの収録または外部の劇場での公演へ向けて
いずれも新型コロナウイルスの状況を見ながら進めています!
≪体験入学 続々情報解禁!≫
ホームページで続々とスペシャル体験入学の告知が解禁しています!
★映画『アイの歌声を聴かせて』の素材を使ったアテレコ体験
吉浦康裕監督によるオリジナルアニメーション映画『アイの歌声を聴かせて』(10月29日全国ロードショー)と
東放学園がコラボレーション!
放送声優科のスペシャル体験入学では、本作の素材を使ったアテレコが体験できます。
ちょっぴりポンコツなAIの主人公・シオンを土屋太鳳、
もうひとりのヒロイン・サトミを福原遥、幼馴染のトウマを工藤阿須加が演じ、
小松未可子、興津和幸、日野聡といった実力派声優も集結することでも話題の“アイうた”のキャラクターになりきって、
声の演技に挑戦しよう!
★外画の吹き替えアテレコレッスン
数々の外国映画や海外ドラマの吹替を制作している株式会社東北新社から
現役の吹替ディレクターである佐藤宏樹氏が来校。
実際に作品のキャスティングや収録現場での演出を担当する吹替ディレクターから、
スタジオでアテレコを行いながら、直接指導を受けられます!
外画の吹替ならではの楽しさや難しさをぜひ、体験してみてください!
・
written by haru