先月になりますが、特別講座が実施されました!
今回のジャンルはBreakin!講師はTHE FOORRIRZのSTEEZ先生にお越し頂きました!
1年生にはB-BOYが三人いますが、もちろん未経験の皆も果敢に挑戦しました!
https://youtu.be/gC_G8Q7H_ds
皆の熱意に応えるように、STEEZさんも限られた時間の中で一つ一つ丁寧に教えてくださいました!
90分を通してエナジーとパッションを感じる熱い授業でした!
STEEZ先生ありがとうございました!
written by K
みなさん、お疲れ様です!
早いことに10月も下旬に差し掛かり、肌寒い日も増えましたね。
少し遅い夏休みが終わり10月5日に後期が開講しました!
前期同様にコロナウイルス対策を行いながら、授業を行っています。
放課後の教室貸出も3密を避け、人数の制限をしています。
↓練習の様子↓

↓休み時間に換気を呼びかける後藤先生↓
面白い放送で、廊下から学生の笑い声が聞こえます!

多くの人がwithコロナの学校生活にも慣れ始めていると思います。
これからも引き続き、1人1人が対策を心掛けることが大切です。
コロナ、寒さに負けず後期も頑張っていきましょう!!
written by hachi
毎年10月頃に開催される埼玉県のイベント、アニメ・マンガ祭りin埼玉 通称「アニ玉祭」。
実は放送声優科は第4回目から毎回出展させていただいています。
前回の様子↓↓

アナ学は全国から学生が集まりますが、お隣・埼玉県から通学している在校生も多く
アニメ・マンガを楽しむ人たちと出会えるイベントいうことで出展を続けてきました。
第8回となる今年は新型コロナウイルスの状況もあり、なかなか開催も難しいかな…と寂しく思っていたのですが
なんと!【バーチャル開催】が決定したそうです!

ということで微力ながら応援特設サイトに参加させていただいています。
10月18日(日)はステイホームで楽しみましょう♪
written by haru
前期授業も残すところあと少し。
週間天気予報で気温をみると毎週げんなりしますが、今年は酷暑とも戦う日々ですね…!
マスク着用や部屋の換気も相まって、今年はさらに暑さ対策が必要になっていると実感しています。
学生たちをみるとペットボトルや水筒など水分補給の手段の必携に加え、
ハンディファンも例年以上に見かける気がします!
今は安価に買えたりデザインも色々あったりするようですね。

ほかにも日傘や扇子、帽子、ボディシートなどなど。
ファッションに取り入れたり好きなデザインやキャラクターの物を持ったりと、
どうせなら楽しんでいけるといいですよね。
体調管理は大切な資本。
この夏を乗り切っていきましょう!
written by haru
先日、ダンス科では2020年度初めての特別講座を実施致しました!
講師には、本場アメリカでダンスを学び、現在業界の様々なシーンで活躍されているMomo Koyama先生にお越しいただきました。

レギュラーの授業とはまた一味違った”CHOREO”のレッスンに、初めは少し緊張の見える学生たちでしたが、Momo先生の明るい人柄と熱の入った指導により、楽しみながらも真剣に取り組む様子が印象的でした!

Momo先生ありがとうございました!
written by K
「Dream Voice vol.11 supported by 声優グランプリ」 に芸能バラエティ科のユニット・東放レボリューションが出演いたしました!!!
今回は4人でのスペシャル編成で「ハラハラハラスメント」「ナミダ袋パンパン娘」「見にくいアヒルの子」の3曲を熱唱!!!
観客の皆さんと大いに盛り上がりました(*^^)v
香港の留学生メンバーであるアリサは、在校中最後のライブとなりました(;_;
物販でチェキ会をしようとしたのに壊れてしまい、無料でスマホ撮影会をはじめた東レボメンバー(笑)
※帰り道にワンコにおそわれた青柳でした※
written by たかさん
ダンスパフォーマンス科卒業公演・中間発表、今年も無事に終了致しました!
東放学園の公式YouTubeチャンネルにダイジェスト映像がアップロードされていますので、ぜひご覧ください!
公演に至るまでに紆余曲折がありましたが、最後、みんなの気持ちが1つになって、本当に素敵なステージになったと思います!
講師の先生方、スタッフの皆さん、支えて下さった全ての方々に感謝の気持ちでいっぱいです!
雨の中観に来てくれた沢山の卒業生、親御さんやお友達、関係者の方々、本当に有難うございました!
2年生も1年生もみんな本当に格好いい姿を見せてくれました!
そしてアナ学の講師の先生達もやはり抜群に格好いいと改めて思いました!
皆さんお疲れ様でした‼️
written by K