春らしくなってきましたね!芸能バラエティ科は今年も新しいことにチャレンジしていきます!
3/28のスタートアップセミナーより、芸能バラエティ科広報担当VTuberの「夢猫楽恋(ゆめねこたれん)」がデビューしました。
夢猫楽恋は東京アナウンス学院芸能バラエティ科のバーチャル在校生で、タレントを夢見て歌やトークを学んでいます。
今後もSNSやイベントに登場しますので応援よろしくお願いします!
4/2の2年生HRで進級表彰者の表彰式が行われました。
東京アナウンス学院では1年間学業優秀だった学生は表彰される制度があり、芸能バラエティ科からも3名が対象となりました。
功労賞の藻、努力賞のふらいどちきん、優秀賞の倉満桃子。
おめでとうございました!(^^)!
4/6にはLINE CUBE SHIBUYAで東放学園専門学校4校の入学式。
芸能バラエティ科卒業生・アイデンティティがシークレットゲストで登場!!
学生時代の思い出と爆笑ネタで開場は大いに盛り上がりました(^^♪
written by たかさん
いよいよ4月、新年度になりました!
2021年度もどうぞよろしくお願いします。
これから入学式やガイダンスと学校は盛りだくさんですが、オープンキャンパスもまた新たな気持ちでスタートします!
4月~6月の体験入学の日程はこちらです。
新型コロナウイルス感染拡大防止対策をとりつつ、学校を少しでも知っていただけたり、学校の雰囲気を肌で感じてもらえたりする体験入学を行っていきます。
お申込みは東京アナウンス学院ホームページから☆

written by haru
2/10(水)ダンスパフォーマンス科卒業公演・中間発表、今年も無事に終了いたしました!
1年生、2年生ともに、かっこよくてパワフルで、見ていて楽しい本当に素敵なステージでした、、!
恒例の講師ナンバーも最高にかっこよかったです!
講師の先生方、スタッフの皆さん、支えてくださったすべての方々に感謝の気持ちでいっぱいです。
また、このような情勢下の中お越し頂いた関係者の皆様、本当にありがとうございました!
当日お越しになれなかった方もいらっしゃると思いますので、ダンスパフォーマンス科のYouTubeチャンネルにて
卒業公演の様子を公開しております。
皆さまぜひともご覧ください!
※一部ミュートされている箇所がございます。あらかじめご了承ください。
《1部》
《2部》
written by 管理者
今回はYASS先生によるHIPHOPワークショップ!
一つ一つのテクニックやルーティンの中に、こだわりや違いを出すコツ、制度の高め方などYASS独自の考え方や表現手法をレクチャー!
個人としてはもちろん、チームとしての活動経験も豊富で、様々な仕事にチャレンジしてきたYASSさん!
最後には学生の質問にも熱心に答えてくださいました。
短い時間ながらも熱いメッセージを沢山いただき、学生の皆も多くの刺激になったことと思います!
YASS先生ありがとうございました!
written by 管理者
先月になりますが、特別講座が実施されました!
今回のジャンルはBreakin!講師はTHE FOORRIRZのSTEEZ先生にお越し頂きました!
1年生にはB-BOYが三人いますが、もちろん未経験の皆も果敢に挑戦しました!
皆の熱意に応えるように、STEEZさんも限られた時間の中で一つ一つ丁寧に教えてくださいました!
90分を通してエナジーとパッションを感じる熱い授業でした!
STEEZ先生ありがとうございました!
written by 管理者
みなさん、お疲れ様です!
早いことに10月も下旬に差し掛かり、肌寒い日も増えましたね。
少し遅い夏休みが終わり10月5日に後期が開講しました!
前期同様にコロナウイルス対策を行いながら、授業を行っています。
放課後の教室貸出も3密を避け、人数の制限をしています。
↓練習の様子↓

↓休み時間に換気を呼びかける後藤先生↓
面白い放送で、廊下から学生の笑い声が聞こえます!

多くの人がwithコロナの学校生活にも慣れ始めていると思います。
これからも引き続き、1人1人が対策を心掛けることが大切です。
コロナ、寒さに負けず後期も頑張っていきましょう!!
written by hachi
毎年10月頃に開催される埼玉県のイベント、アニメ・マンガ祭りin埼玉 通称「アニ玉祭」。
実は放送声優科は第4回目から毎回出展させていただいています。
前回の様子↓↓

アナ学は全国から学生が集まりますが、お隣・埼玉県から通学している在校生も多く
アニメ・マンガを楽しむ人たちと出会えるイベントいうことで出展を続けてきました。
第8回となる今年は新型コロナウイルスの状況もあり、なかなか開催も難しいかな…と寂しく思っていたのですが
なんと!【バーチャル開催】が決定したそうです!

ということで微力ながら応援特設サイトに参加させていただいています。
10月18日(日)はステイホームで楽しみましょう♪
written by haru