10月 13

ぐるナイ』(日本テレビ系)、『ヤギと大悟』(テレビ東京系)のディレクター・倉本華奈さん(株式会社シオン/放送芸術科2014年度卒)

ぐるナイ』(日本テレビ系)、『ヤギと大悟』(テレビ東京系)のディレクター・倉本華奈さん(株式会社シオン/放送芸術科2014年度卒)

アナウンサー、ナレーター、ラジオDJなど、放送業界で活躍している方をお迎えして行うアナウンス科の授業「放送業界講座」。

10/1(火)は、『ぐるナイ』(日本テレビ系)や『ヤギと大悟』(テレビ東京系)などの人気番組を担当する、ディレクターの倉本華奈さん(株式会社シオン/放送芸術科2014年度卒)にお越しいただきました!

授業では、企画~OAまでの番組制作の流れやこだわっている点など、現場エピソードを交えながら細かく教えてくれました。また、出演者視点での番組制作のポイントや注意すべきことについてもお話しいただき、とても勉強になりました。

さらに、授業の後半には、実際にナレーションの収録にもチャレンジ!自分の声がのった映像を見て、学生たちは感激していました!
倉本さん、貴重な時間をありがとうございました!

20241013_220241013_3

written by himi

10月 11

20241011_1

9/24(火)、東放学園グループ学校横断型カリキュラム「2.5次元的舞台制作実習」では、株式会社ネルケプランニングの藤井一佑希さんをお招きし“2.5次元ミュージカル”についての講義を行いました!

株式会社ネルケプランニングは、ミュージカル『テニスの王子様』やミュージカル『刀剣乱舞』、劇団「ハイキュー!!」、舞台「鬼滅の刃」などの人気作品を多数手がける大手演劇制作会社。

授業では、2.5次元ミュージカルの概要や歴史、舞台の技術革新のほか、プロデューサーの仕事内容やマインドなど、多岐にわたるお話をしていただきました。

質疑応答の時間では、
「キャストはどうやって決めているの?」
「公演場所はどうやって選んでいるの?」
「ヘアメイクは役者さん本人がやっているの?」
など多くの質問が飛び交い、学生たちもたいへん真剣に話を聞いていました。

本番を直前に控え、2.5次元ミュージカルの理解がより深まる貴重な機会となりました!

(株)ネルケプランニングの藤井一佑希さん

(株)ネルケプランニングの藤井一佑希さん

written by himi

10月 04

taren

今日、10月4日は配信クリエイター科バーチャル在校生・夢猫楽恋ちゃんの誕生日!
そして10月4日で、104(とうほう)だから東放の日!

今日、誕生日の夢猫楽恋ちゃんは、歌、トーク、ネタといった配信に関わる勉強をして、タレントやシンガーなど幅広く活躍ができるクリエイターをめざしている配信クリエイター科のバーシャル在校生。勉強のかたわら、TwitterやInstagramなどのSNSで学生生活を発信したり、毎週SHOWROOMでライブ配信も行っています。

オリジナル曲のMVやインタビューの初会されているから、ホームページを見てくださいね。
夢猫楽恋の紹介ページ

そして、東放(104)の日の東放学園では、11/2(土)・3(日)の両日、東放学園グループの4つの専門学校で学園祭が開催されます。
いろんなイベントがあるので、ぜひ、遊びに来てください。

学園祭_画像

学園祭の情報が東放学園ホームページを見てくださいね。
東放学園の学園祭情報

written by himi

10月 01

10_OC

専門学校東京アナウンス学院では、エンターテインメント業界でのデビューをめざす高校生・大学生・社会人・留学生向けに、オープンキャンパスを開催しています。
お気軽にご参加ください♪

◆体験入学
専門学校東京アナウンス学院 体験入学
10/6(日)・10/20(日) 午前の部 10:00~12:30/午後の部 13:30~16:00

◆イベント
専門学校東京アナウンス学院 学校見学
15:00~15:30(受付開始 14:50~) ※開催日はリンク先東放学園ホームページでご確認ください。
演技科在校生の出演舞台「Letter2024」鑑賞会
10/13(日) 開演時間 15:00 終演予定 17:30(14:30受付開始)
会場:市民ホールとよさと(茨城県つくば市高野1197-20)
全国各地の東放学園説明会
14:00~15:30 ※開催地・開催日はリンク先東放学園ホームページでご確認ください。

◆学校説明会
学校説明会
10/26(土) 14:00~15:30

◆そのほかの説明会・相談会
専門学校東京アナウンス学院のそのほかの説明会や相談会は東放学園ホームページでご確認ください。

★学園祭「星誕祭」★
東放学園グループ4校の学園祭
11/2(土)・11/3(日) ※詳細・最新情報はアナ学のブログ・SNSでご確認ください。

written by himi

9月 27

20240927_1

9/9(月)~12(木)に、東放学園グループ学校横断型カリキュラム「eスポーツ大会運営実習」を開講。最終日には、e-Create Space AIM SASAZUKA supported by KEIOにて学生主導のeスポーツプレ大会を実施しました!

今回は、国内最大級のeスポーツ施設を多数プロデュースしている(株)PCCSのスタッフの方にお越しいただき、eスポーツの配信技術や大会の運営方法についてレクチャーしていただきました。

20240927_220240927_3

プレ大会は、企画・制作・演出、映像・照明・音響・配信などのスタッフや、MC・実況解説をすべて学生たちが担当。準備から本番まで協力して取り組みました。もちろんプレイヤーも学生が担当し、チーム戦と個人戦で白熱した戦いが繰り広げられました。大会終了後はプロからフィードバックをもらい、新たな学びを得ることができました。

eスポーツをとおして学校・学科・学年を超えて交流することができた学生のみなさん。今後ますます盛り上がるを見せるeスポーツ大会の知識とスキルを習得する、貴重な機会となりました!

MC・実況解説担当

MC・実況解説担当

撮影担当

撮影担当

映像・配信担当

映像・配信担当

音響担当

音響担当

written by himi

9月 25

20240925_1

9/14(土)・15(日)に新宿駅西口広場イベントコーナーにて開催された『第25回 建築ふれあいフェア』で、アナウンス科の学生が司会を担当しました。

『建築ふれあいフェア』は、一般社団法人東京都建築士事務所協会が主催する、東京都を安心・安全で地球環境に貢献する美しい街にすることを参加者と一緒に考えるイベント。建築とふれあい、楽しみながら建築士事務所について知っていただくことを目的に、毎年開催されています。

当日は、司会者としてセレモニーや演奏ステージ、クイズコーナーの進行、呼び込みなどを担当!2日間とおして貴重な経験ができ、大きな自信につながったようです!

20240925_220240925_3
20240925_420240925_5
20240925_6

written by himi

9月 24

20240924_1

東放学園グループ学校横断型カリキュラム「TOHOチャンネル運営実習」。YouTubeに配信する動画の企画から投稿までを、すべて学生たちが担っています。

7/20(土)には、YouTuberグループ「オジQ」のみなさんが来校!5月には特別講座にご登壇いただき、「動画を制作し投稿するまでの流れ」や「企画の立て方」について、具体的なエピソードを交えて解説してくれました。今回は、特別講座を経て学生たちが制作した動画のプレビュー会を行いました。テロップの入れ方や、撮影時のアングル、カットの切り替え方などたくさんのアドバイスをもらいました。

また、授業の後半には各班に分かれて、オジQメンバーによる相談会を実施。現在制作している動画についてオジQのみなさんから意見を聞き、企画や撮影・編集時の悩みを解消する機会としました。

YouTuberグループ「オジQ」のみなさん

YouTuberグループ「オジQ」のみなさん

動画の企画や制作に関する相談をしました

動画の企画や制作に関する相談をしました

今回もらったアドバイスを、今後の動画制作に活かしましょう!

今回もらったアドバイスを、今後の動画制作に活かしましょう!

written by himi

9月 23

20240923_1

9/7(土)、キャスト系志望の学生を対象とした学内オーディション「星誕オーディション」の事前勉強会を開催しました。

この勉強会は、「星誕オーディション」にチャレンジする際に、より良いパフォーマンスをするためのブラッシュアップの場。当日は、マウスプロモーションのマネージャー様や声優の白砂沙帆様をはじめ、プロダクションの方にもお越しいただき、本選出場学生の自己PRの指導をしていただきました。

企業の方にお越しいただき、本選に出場する学生たち一人ひとりに細かく指導していただきました!

企業の方にお越しいただき、本選に出場する学生たち一人ひとりに細かく指導していただきました!

20240923_220240923_3

また、カラーコーディネートや服装・メイクのアドバイス会も実施!一人ひとりが一番魅力的に見える服やメイク方法について細かくアドバイスしました。

20240923_520240923_6

written by himi

9月 19

20240919_1

東放学園4校(東放学園専門学校・東放学園映画アニメCG専門学校※・東放学園音響専門学校・専門学校東京アナウンス学院)の総合型選抜認定者対象「総合型選抜(AO入学)プレスクール」が8/21(水)に開催されました。

今回の「総合型選抜(AO入学)プレスクール」では、専門学校東京アナウンス学院 新宿研究所内を使った謎解きゲームやエンタメ業界で活躍されている卒業生をゲストに迎えた「エンタメ業界特別講座」を実施。

2025年4月の入学を前に、“0.5年生”としてエンタメ業界への第一歩を踏み出した参加者のみなさんでした!

総合型選抜(AO入学)プレスクールは11月にも開催を予定しています。総合型選抜にエントリーし、認定された方がご参加いただけます。

政田智郁さんによる「エンタメ業界特別講座」の様子(エイベックス・ミュージック・クリエイティヴ(株)/04年度卒)

政田智郁さんによる「エンタメ業界特別講座」の様子(エイベックス・ミュージック・クリエイティヴ(株)/04年度卒)


20240919_220240919_3
20240919_5

written by himi

9月 17



8/1(木)、Zepp Haneda(TOKYO)にて、プロのスタッフと共にコンサートをつくり上げるワークショップ「コンサートのつくりかた」を開催しました。

参加された方は、PA、照明、映像、ライブレコーディングなどの各セクションを順番にまわり、それぞれの仕事内容や役割、機材の扱い方などを学びました。また、A.C.P.C.(一般社団法人コンサートプロモーターズ協会)の方を講師に迎え、コンサート業界の現状や仕事内容、今後のライブ産業の課題について解説する「保護者のためのコンサート業界入門講座」も同時開催しました。

さらには、現場で使われている機材を触ることができるコンサート業界体験コーナーや、ゲストアーティストのKOHAKUによるライブステージもあり、ひとつのコンサートをつくり上げるまでの流れを体験しながら楽しく理解してもらえたのではないでしょうか。

「コンサートのつくりかた」は、すべての仕事においてプロの方の指導の下、東放学園4校の学生がスタッフとして参加しています。朝早くから機材の搬入・仕込みを行い、リハーサル・本番と大いに活躍しました!

学生がスタッフとして参加!「コンサートのつくりかた」を開催!

学生がスタッフとして参加!「コンサートのつくりかた」を開催!

東放学園専門学校の学生(カメラや映像のスイッチング、照明を担当)

東放学園専門学校の学生(カメラや映像のスイッチング、照明を担当)

東放学園映画アニメCG専門学校※の学生(LEDパネルに映し出す映像を演出するVJを担当)

東放学園映画アニメCG専門学校※の学生(LEDパネルに映し出す映像を演出するVJを担当)

東放学園音響専門学校の学生(PAやライブレコーディング、会場の運営や受付を担当)

東放学園音響専門学校の学生(PAやライブレコーディング、会場の運営や受付を担当)

専門学校東京アナウンス学院の学生(イベントMCを担当)

専門学校東京アナウンス学院の学生(イベントMCを担当)

コンサート業界体験コーナーでは、学生の解説とともに、機材に触れる体験ができます

コンサート業界体験コーナーでは、学生の解説とともに、機材に触れる体験ができます

ゲストアーティストのKOHAKUによるライブステージ

ゲストアーティストのKOHAKUによるライブステージ

written by himi