
東放学園グループ学校横断型カリキュラム「TOHOチャンネル運営実習」。YouTubeに配信する動画の企画から投稿までを、すべて学生たちが担っています。
7/20(土)には、YouTuberグループ「オジQ」のみなさんが来校!5月には特別講座にご登壇いただき、「動画を制作し投稿するまでの流れ」や「企画の立て方」について、具体的なエピソードを交えて解説してくれました。今回は、特別講座を経て学生たちが制作した動画のプレビュー会を行いました。テロップの入れ方や、撮影時のアングル、カットの切り替え方などたくさんのアドバイスをもらいました。
また、授業の後半には各班に分かれて、オジQメンバーによる相談会を実施。現在制作している動画についてオジQのみなさんから意見を聞き、企画や撮影・編集時の悩みを解消する機会としました。

YouTuberグループ「オジQ」のみなさん

動画の企画や制作に関する相談をしました

今回もらったアドバイスを、今後の動画制作に活かしましょう!
written by himi

9/7(土)、キャスト系志望の学生を対象とした学内オーディション「星誕オーディション」の事前勉強会を開催しました。
この勉強会は、「星誕オーディション」にチャレンジする際に、より良いパフォーマンスをするためのブラッシュアップの場。当日は、マウスプロモーションのマネージャー様や声優の白砂沙帆様をはじめ、プロダクションの方にもお越しいただき、本選出場学生の自己PRの指導をしていただきました。

企業の方にお越しいただき、本選に出場する学生たち一人ひとりに細かく指導していただきました!

また、カラーコーディネートや服装・メイクのアドバイス会も実施!一人ひとりが一番魅力的に見える服やメイク方法について細かくアドバイスしました。

written by himi
8/5(月)から8/7(水)の3日間、配信クリエイター科とアニメーション・CG科の在校生を対象とした「短期集中講座」にて、Live2D JUKUによるLive2Dのワークショップを実施しました!
Live2Dとは、1枚の2Dイラストにアニメーションを付ける映像表現、またはソフトウェアのこと。VTuberモデルのほか、ゲーム、アニメなど、幅広いジャンルで使用されています。
Live2Dモデリングツール「Live2D Cubism Editor」や、トラッキングソフトウェア「nizima LIVE」を使い、素材のレイヤー分けやメッシュ割り(パーツを変形させるために格子状のガイド線や頂点を作成すること)から、モデリング、モーション作成など、VTuberモデルの制作工程を習得しました。
特に序盤は地道な作業が続きましたが、完成したモデルが自身の動きに合わせて動くさまを見て、学生たちからは感嘆の声が!
今後の動画制作やアニメーション制作で役に立つこと間違いなしです!

配信クリエイター科とアニメーション・CG科の在校生を対象とした「短期集中講座」にて、Live2D JUKUによるLive2Dのワークショップを実施!

Live2Dモデリングツール「Live2D Cubism Editor」や、トラッキングソフトウェア「nizima LIVE」を使って、VTuberキャラクターのモデリングから実際に動かすまでを実践しました!

株式会社Live2D 公式サイト
Live2D Cubism 公式サイト
nizima LIVE 公式サイト
Live2D Creative Studio 公式サイト
Live2D JUKU 公式サイト
written by himi

8/22(木)専門学校東京アナウンス学院にて、東放学園グループ学校横断型カリキュラム「2.5次元的舞台制作実習」の稽古がスタートしました!
この日は総合演出を務めていただく演出家の岡部涼音さんの指導のもと、台本の読み合わせを行いました。
キャスト同士が顔を見ながらセリフを読み上げ、ワンセンテンスごとの感情表現や声の高低など、細かな演技の指導も。

総合演出の岡部涼音さん(右上)とメインキャストの在校生
苦渋を味わうようなシーンでは「トマト(キャストの学生が嫌いな食べ物)を口に突っ込まれたときのような感覚で演じてみて」という指示があるなど、具体的で分かりやすい指導に、学生たちも真剣に稽古を受けていました。
また、稽古には舞台音響や制作を務める在校生も参加しました。
稽古の様子や最新情報などは、制作班が今後随時更新していきます!
2.5次元的舞台制作実習 公式X
2.5次元的舞台制作実習 公式Instagram
written by himi

人気VLiverのことりゆういさん
8/3(土)、専門学校東京アナウンス学院 配信クリエイター科のスペシャルイベントとして、VLiverのことりゆういさん、(株)niico代表取締役社長の久保悠貴さんをお迎えした「VLiverのお仕事講座」を開催しました!
ことりゆういさんは、VTuber配信アプリ・IRIAMを中心に活動し、IRIAM公式CMへの出演や70回以上のイベント受賞歴を誇る大人気VLiver。久保さんは、プロマジシャンとして16年活動するほか、マジシャンくっぴとしてのライブ配信や、niico所属VLiverのマネジメントまでマルチに活躍されています。
当日は、久保さんよりVLiverの収益について、自身の経験をふまえて具体的に説明。ファンを増やすためにどんなことが必要か、大事なポイントについても詳しく解説してくれました。

(株)niico代表取締役社長の久保悠貴さん
また、ことりゆういさんより実際にIRIAMの配信を見せていただき、配信のやりかたやリスナーとのやりとり、ギフトについて教えてもらいました。そのほか、ライバー活動をはじめる手順やキャラクターをつくるうえで必要なポイント、SNSの活用、どんな人がライバーに向いているかなど、さまざまなお話をしていただきました。
講義の最後には、「活動するうえでモチベーション維持のポイントは?」「将来への不安を打破するためのポイントは?」など、参加者のみなさんからの質問にもお答えいただき、VLiverという夢のある仕事により一層興味が深まったようです。

written by himi
7/25(木)、東京アナウンス学院の最新劇場・TAG-TAG theaterにて、今年度3回目となるお笑い&音楽ライブイベント「TAG-TAGお笑い&のど自慢ライブ」を開催しました!
当日は、ゲストMCに卒業生芸人のそれもまた一興(太田プロダクション所属)が登場し、巧みなトークで会場に集まった多くのお客さんを盛り上げてくれました!

ゲストMCを担当してくれたのは、卒業生・それもまた一興(太田プロダクション所属)!ネタも披露してくれました!
また、コスプレイヤーのJocker_Rさんも、ゲストとして歌唱パフォーマンスを披露してくれました!
のど自慢ライブでは、ソロでの歌唱や東放学園在校生スペシャルユニット・東放レボリューション、バーチャル在校生・夢猫楽恋のオリジナル楽曲をカバーするプロジェクト『dreaming cats』によるステージを披露。
お笑いライブでは、本校在校生に加え、タイタン、松竹芸能、太田プロダクション各プロダクション養成所生のGOLF、シマドリ、交通安全運動、さらには早稲田大学お笑い工房LUDOよりストロングブルジュニアがゲストとして登場しました。お客さんの投票により、誰が一番面白かったか優勝者を決めます。それぞれに個性あふれるネタを披露するなか…今回は、在校生の。ロトサクが優勝!おめでとうございます!!

7/25「TAG-TAGお笑い&のど自慢ライブ」セットリスト
1. オープニングアクト 岩波柊斗
2. ソロメドレー1年生
3. 東放レボリューション『見にくいアヒルの子』
4. ソロメドレーA
5. ソロメドレーB
6. お笑いネタコーナーA
①。ロトサク ②肉体言語 ③ふわふわカーニバル ④交通安全運動
7. お笑いネタコーナーB
⑤GOLF ⑥ストロングブルジュニア ⑦シマドリ
8. ゲストネタコーナー それもまた一興
9. dreaming cats twin tails『Light On Me』
10. dreaming cats まなか『腐ったミカンてそーゆー話なんだ』
11. dreaming cats 源ちゃん『夜明けが来たら』
12. ゲスト歌唱コーナー Jocker_R
written by himi