9月 05



東放学園グループ学校横断型カリキュラム「TOHOチャンネル運営実習」では、学生たちが班に分かれて動画制作に挑戦しています。今回は、学生が授業や自主制作で使用している東放学園の“機材”を紹介する班に密着しました!

カメラのインサート撮りにこだわる学生たち。LEDライトパネルを使ったりカメラの位置を調整したりして、機材がカッコよく映るように試行錯誤を重ねました。また、オープニングや機材の解説パートのナレーション撮りも行いました。

学生たちが制作した動画の本編は、YouTubeチャンネル「TOHOチャンネル」で公開中!機材への愛があふれる学生たちの動画を、ぜひYouTubeでチェックしてくださいね!
【機材紹介】東放学園1年が使う機材を紹介!【放送技術科】

20240905_220240905_1
20240905_320240905_4

written by himi

9月 01

00_OC

専門学校東京アナウンス学院では、エンターテインメント業界でのデビューをめざす高校生・大学生・社会人・留学生向けに、オープンキャンパスを開催しています。
お気軽にご参加ください♪

◆体験入学
専門学校東京アナウンス学院 体験入学
9/8(日) 午前の部 10:00~12:30/午後の部 13:30~16:00

◆スペシャル体験入学
バーチャルシンガー体験「歌ってみた」動画をつくってみた【配信クリエイター科】
9/8(日) 午後の部

◆イベント
演技科在校生による舞台「夏公」鑑賞会
9/14(土) 14:00~16:00終了予定

◆学校説明会
学校説明会
9/14(土) 14:00~15:30

◆そのほかの説明会・相談会
専門学校東京アナウンス学院のそのほかの説明会や相談会は東放学園ホームページでご確認ください。

written by himi

8月 23



7/10(水)、ひがしんアリーナ(墨田区総合体育館)にて東放学園学校対抗大運動会を開催しました。

学生たちは学校カラー(ブルー・オレンジ・グリーン・ピンク)のリストバンドを身につけ、準備万端!
各種目の前にはそれぞれ円陣を組み、チームの土気を高めます。

運動会ではお馴染みの玉入れや大玉送り、リレー、綱引きのほか、障害物競走や〇×クイズ、スリッパ飛ばしなど、たくさんの競技で会場は大盛り上がりでした。

また、会場でのアナウンスやカメラ撮影、音響などのスタッフは、本校の在校生が担当しました。

20240823_320240823_2

優勝をもぎ取ったのは、なんと2年連続で東放学園映画専門学校!
みなさん、おつかれさまでした!

20240823__0

written by himi

8月 22

20240822_1

7/13(土)TOHO会『夢応援』奨学生合格者説明会が行われました。

TOHO会『夢応援』奨学金制度とは、仕事における「将来の夢」の実現に向かって、学内外で日々努力を重ね、卒業後に社会及びTOHO会の発展に貢献が期待できる学生に、東放学園の同窓会組織・TOHO会より30万円の奨学金が支給される制度です。

今年度は多数の応募者の中から書類選考と面接を経て、17名の学生が奨学生に選出。TOHO会の服部会長より奨学生認定証が授与されました。

20240822_2
20240822_320240822_4

written by himi

8月 16



6/27(木)、東京アナウンス学院の最新劇場・TAG-TAG theaterにて、今年度2回目となるお笑い&音楽ライブイベント「TAG-TAGお笑い&のど自慢ライブ」を開催しました!

当日は、ゲストMCに卒業生芸人のしらすのこうげき!(太田プロダクション所属)が登場し、軽快なトークで会場に集まった多くのお客さんを盛り上げてくれました!

ゲストMCを担当してくれたのは、卒業生・しらすのこうげき!(太田プロダクション所属)!ネタも披露してくれました!

ゲストMCを担当してくれたのは、卒業生・しらすのこうげき!(太田プロダクション所属)!ネタも披露してくれました!

のど自慢ライブでは、ソロでの歌唱や東放学園在校生スペシャルユニット・東放レボリューションがパフォーマンスを披露。さらに、バーチャル在校生・夢猫楽恋のオリジナル楽曲をカバーするプロジェクト『dreaming cats』によるステージも披露されました!

また、お笑いライブでは、本校在校生に加えマセキ芸能社、太田プロダクション、タイタン、松竹芸能、各プロダクション養成所生の旺雲、中野佐藤、ダイショウ、ヤングパインがゲストとして登場!お客さんの投票により、誰が一番面白かったか優勝者を決めます。それぞれに個性あふれるネタを披露するなか…在校生のふわふわカーニバルが優勝!今回がお笑い初挑戦となるコンビです。おめでとうございます!!

20240816_220240816_3
20240816_420240816_5

6/27「TAG-TAGお笑い&のど自慢ライブ」セットリスト
1. dreaming cats twin tails『Light On Me』
2. タレントシンガーコース メドレーA
3. タレントシンガーコース メドレーB
4. お笑いネタコーナーA
  ①肉体言語 ②ふわふわカーニバル ③旺雲
5. お笑いネタコーナーB
  ④中野佐藤 ⑤ダイショウ ⑥ヤングパイン
6. 柊斗&配信クリエイター科1年生 歌披露
7. 東放レボリューション『見にくいアヒルの子』
8. dreaming cats 源ちゃん『夜明けが来たら』
9. dreaming cats まなか『腐ったミカンてそーゆー話なんだ』
10. ゲストネタコーナー しらすのこうげき!

20240816_6

written by himi

8月 15

大人気アーティスト・俳優・声優を多数発掘する(株)DI-BOX代表の島田文夫さん

大人気アーティスト・俳優・声優を多数発掘する(株)DI-BOX代表の島田文夫さん

配信クリエイター科「セルフプロデュース」は、エンターテインメント業界の第一線で活躍するプロをゲストにお迎えし、タレント・クリエイター活動をセルフプロデュースするための知識・能力を身につけていく授業。

6/19(水)・26(水)は、大手レコード会社のオーディションを多数企画・運営・制作している(株)DI-BOX代表の島田文夫さんをゲスト講師にお迎えして、模擬オーディションを行いました。

一人ずつマイク前に立ち、自己PRを披露。それぞれ特技の歌やダンス、空手などのパフォーマンスで個性をアピールしました。パフォーマンス終了後には、島田さんから一人ひとりにオーディションに対する心構えや細かいアドバイスをいただき、とても勉強になりました!
今回学んだことを武器に、今後に活かしていきましょう!

20240815_220240815_3

written by himi

8月 14

20240814_1

7/2(火)専門学校東京アナウンス学院にて、東放学園グループ学校横断型カリキュラム「2.5次元的舞台制作実習」の出演者オーディションを開催しました。

2.5次元舞台とは、漫画やアニメ、ゲームなどの2次元作品を原作とした、3次元の舞台やミュージカルのこと。

「2.5次元的舞台制作実習」では、照明クリエイティブ科、音響技術科、アニメーション・CG科、声優科、演技科の学生たちが協同し、映像を交えた2.5次元的朗読劇を実施します。

今回の出演者オーディションでは、総合演出を務めていただく演出家の岡部涼音さんをお招きし、学生たちはそれぞれ個性豊かな歌や演技を披露しました。

総合演出を務めていただく演出家の岡部涼音さん

総合演出を務めていただく演出家の岡部涼音さん

9月末に専門学校東京アナウンス学院のTAG TAG theaterで実施する本番の成功に向けて、学生一同、全力を尽くします!

20240814_520240814_4
20240814_620240814_3

written by himi

8月 13

20240813_1

専門学校東京アナウンス学院では、東放学園山中湖セミナーハウスを利用した1泊2日のクラス合宿を毎年行っています!

声優科、配信クリエイター科、演技科、アナウンス科、ダンスパフォーマンス科の5学科が、それぞれクラスごとに別日程で新宿からバスで出発し、山中湖へ。

授業の課題やレッスンのほか、バーベキューやカラオケ、花火、湖での散歩などのレクも行い、クラスの友だちと親睦を深めました!

20240813_220240813_3
20240813_420240813_5

written by himi

8月 08

20240808_1

VTuberをテーマとした研究や動画制作、バーチャルキャラクター作りなどの実践を行い、VTuberへの理解を深めていく授業「VTuberプレイゼミ」。

6/24(月)は、VTuberプロダクション「ムジゲン」の運営事業をはじめ、VTuberのテレビ番組出演サポートやCMタイアップなど、VTuber事業を広く手がけるムジュウリョク株式会社より潘宇鵬さんと大橋一文さんにお越しいただきました。

授業では、今後のVR(バーチャルリアリティ・仮想現実)やMR(ミックスドリアリティ複合現実)、メタバーズの世界の広がりについて、具体例を交えながらご説明いただきました。また、配信や録画ができる「OBS Studio」や2Dイラストに立体的な動きをつける「Live2D」、2Dモデルを使ってVTuberになれる「VTube Studio」の使い方をレクチャー。

20240808_220240808_3

さらに、授業の後半にはムジュウリョクのオリジナル3Dモーションキャプチャシステム『Dreamity(ドリミティー)』の実演および体験までさせていただくことができ、学生たちは楽しみながらさまざまな機材に触れることができました!

20240808_4

written by himi

8月 05

「TOHOチャンネル運営実習」に、YouTuberグループ「オジQ」が来校!メンバーのしょうちゃんは、専門学校東京アナウンス学院の卒業生です!

「TOHOチャンネル運営実習」に、YouTuberグループ「オジQ」が来校!メンバーのしょうちゃんは、専門学校東京アナウンス学院の卒業生です!

「TOHOチャンネル運営実習」に、YouTuberグループ「オジQ」が来校!メンバーのしょうちゃんは、専門学校東京アナウンス学院の卒業生です![/caption]東放学園グループ学校横断型カリキュラム「TOHOチャンネル運営実習」にて、現役のYouTubeクリエイターによる特別講座を実施しました!

今回来校してくれたのは、YouTuberグループ「オジQ」のみなさん。「おじさんの希望になりたい!」をコンセプトに、大食いやゲームなど、幅広いジャンルの動画を投稿しています。

特別講座では、動画を制作し投稿するまでの流れや企画の立て方について、具体的なエピソードを交えながら解説していただきました。また、チャンネルを運営するうえで注意したい炎上対策や、動画を制作するうえでのモチベーションについても話してくれました。

講座の後半には、学生からの「編集するときに気をつけていることは?」「動画出演に慣れていなくて不安。アドバイスをください!」「サムネイルはどんなところを工夫している?」「チャンネル登録者数が少ないときは、どんな動画からはじめたらいい?」など、さまざまな質問に丁寧に答えてくれました。

これからYouTubeチャンネルを運営していく学生にとって大変勉強になりました。

20240805_220240805_3

written by himi