
声優科2年生を対象とした「声優アーティストゼミ」は、実習をとおして歌唱力やダンスのスキルアップを図るための授業。声優・音楽業界で活躍中のプロ指導のもと、講義やレッスンを重ね、最終的にステージでパフォーマンスを披露します。
初回となる10/22(火)は、椎名へきるさん、上坂すみれさん、南條愛乃さんなど活躍中の大人気声優アーティストが多数所属するボイスキットのマネージャー様にお越しいただきました。
授業では、声優アーティストとして大切にすべきこと、求められる人材、オーディションでのポイントなど、さまざまなお話をしていただきました。また、学生たちから、“自己PRで披露する曲はどのようにして選んだら良いか?”、“声優と歌の仕事の割合は?”、“パフォーマンス力を強化するために意識すべきことは?”など、たくさんの質問があがり、一つ一つ丁寧にお答えいただきました。
「いろんな引き出しをもち、スタッフの記憶に残るような個性を磨いておくことが大事です。自分の売りポイントを把握し、他の人から自分がどう見えているかをしっかりヒアリングしておくことをオススメします。」
現場のプロからのアドバイスに、気が引き締まった様子の学生たち。
声優アーティストとして活躍するための極意がつまった、とても貴重な授業となりました。

written by himi

10/19(土)、プロカメラマンの牛島康介さんとメイクアップアーティストの大西花保さんをお迎えした、声優科「宣材写真撮影会」を行いました!
牛島康介さんは、林勇さんや保住有哉さんなどの人気声優・俳優の宣材写真や写真集を多数担当するプロカメラマン。また、大西花保さんは、畠中祐さん、代永翼さんほか声優・俳優・タレント・アーティストなどのメイクアップアーティストとして活躍されています。
当日は、大西さんにメイクをしていただき、牛島さんに撮影いただくという贅沢な撮影を実施!メイクの際は、学生たちの希望を聞ききながら、似合うメイク・髪型を提案してもらい、華やかな姿に変身。撮影では、はじめは緊張していた学生たちも、ポーズ、表情、姿勢など、たくさんアドバイスをいただきながら、徐々にリラックスして表情を作れるようになりました。

畠中祐さん、代永翼さんほか声優・俳優・タレント・アーティストなどのメイクアップアーティストとして活躍中の大西花保さん

撮影は、林勇さんや保住有哉さんなどの人気声優・俳優の宣材写真や写真集を多数担当するプロカメラマン・牛島康介さん

written by himi

専門学校東京アナウンス学院では、エンターテインメント業界でのデビューをめざす高校生・大学生・社会人・留学生向けに、オープンキャンパスを開催しています。
お気軽にご参加ください♪
◆体験入学
専門学校東京アナウンス学院 体験入学
12/1(日)・15(日) 午前の部 10:00~12:30/午後の部 13:30~16:00
◆スペシャル体験入学
VTuber最新トレンド講座
12/1(日) 午後の部 13:30~16:00
◆イベント

Grow Stock 2024
12/7(土) OPEN 14:00/START 14:30
会場:TAG-TAG theater
定員:30名(高校生限定/先着申し込み順)
◆学校説明会
学校説明会
12/7(土) 14:00~15:30
◆そのほかの説明会・相談会
専門学校東京アナウンス学院のそのほかの説明会や相談会は東放学園ホームページでご確認ください。
written by himi

声優業界をより深く理解し、自分にあった進路の選定をサポートする授業、声優科「進路対策講座」。
10/12(土)は、卒業生の松本沙羅さんや岡村明香さんが所属する声優事務所・ケンユウオフィスによる説明会を実施しました。
当日は、事務所の歴史や特徴、養成所の具体的なレッスン内容や大切にしている教育、また、今のうちから意識しておいた方が良いこと、声優の仕事をするうえで大切なことにいたるまで、さまざまなお話をしていただきました。
今回得た知識を、今後のオーディションでぜひ活かしていきましょう!


written by himi

『デリシャスパーティ♡プリキュア』パムパム役、『お兄ちゃんはおしまい ! 』室崎みよ役、『吸血鬼すぐ死ぬ』ヒナイチ役、『スローループ』海凪小春役などで活躍中の声優・日岡なつみさん
現役声優やプロダクションの方をお迎えして行う声優科の授業「業界特別講座」。
10/7(月)は、『デリシャスパーティ♡プリキュア』パムパム役、『お兄ちゃんはおしまい ! 』室崎みよ役、『吸血鬼すぐ死ぬ』ヒナイチ役、『スローループ』海凪小春役などで活躍中の声優・日岡なつみさんとマネージャーさんにお越しいただきました。
授業では、声優の具体的な仕事内容やアフレコの現場について、また役作りやコミュニケーション能力を身につけるためのポイント、声優に求められるもの、勉強しておくと良いことなど、さまざまなお話をしていただきました。
その後も、学生たちから寄せられた多数の質問にお答えいただき、とても貴重な充実した時間となりました。
授業の最後に、日岡さんからメッセージ。
「キラキラした気持ちも、プロとしての意識も、どちらも大切にしてがんばってくださいね!」
活躍中の先輩からのアドバイスに、学生たちはより一層モチベーションが上がったようです!
written by himi

10/5(土)、西新宿四丁目校舎 TAG-TAG theaterにて、学校横断型カリキュラム「ダンスパフォーマンス演出実習」の顔合わせを行いました。
この日は全体説明の後に各セクションに分かれて打ち合わせを実施。TAG-TAG theaterの設備を見学し、本番に向けてイメージを膨らませました。
今後はセクションごとに、照明のプランニングや音源の確認、ダンスの振り入れ、イベントロゴの制作、SNSでの告知などを行います。
学校・学科・学年を超えて協力し、12/7(土)の本番公演『Grow Stock 2024』に向けて、みなさんがんばりましょう!

本番までのスケジュールを確認

TAG-TAG theaterの設備を見学

コントロールルームにて当日使用する卓を確認
written by himi