11月 30

11月22日(いい夫婦の日)に7月以来の芸能バラエティ科お笑い3コース合同ライブ

「カリメロ&ねこぱんち」

開催されました(*^▽^*)

DSC_0007

まずは2年生のパフォーマンスで幕開けです!

MCはお笑いコース「かんフウ」、バラエティコース「ありんこ」、歌手コース狩集さんの
1年生4人で担当しました(*^^*)

DSC_0010

まず前半は歌手コースの「ねこぱんち

DSC_0025 DSC_0037
DSC_0105 DSC_0145

恒例となりましたソロメドレーもありました!!

DSC_0047 DSC_0055 DSC_0085なんだか上の↑2人の衣装が似ている気が・・・

そして、前半ラストは星誕祭(学園祭)以来となる東放レボリューションによる
インスタバエ」が披露されました!!!

DSC_0213

お客さんと一緒に踊ったりと大盛り上がりでした(*^▽^*)

 

後半はお笑いコース、バラエティタレントコースによる「カリメロライブ

まずはバラエティタレントコースによる演目「紅白バラエティ合戦」
写真だと何をやっているのか伝わりませんね・・・すみません。

DSC_0228

恐らく、物ボケだと思われます。

続いて、みなさんお待ちかねのお笑いコースによるネタコーナー!!

DSC_0242 DSC_0257 DSC_0270 DSC_0279 DSC_0298 DSC_0316 DSC_0343 DSC_0362 DSC_0370 DSC_0388

今回も松竹芸能さん、スクールJCAさんから2組が参戦しました!

結果は・・・アナ学2年生「ナックルマン」が優勝!(写真5段目右)
これで来月の「カリメロ&ねこぱんち」で優勝すれば、年間を通じて全勝だとか。
優勝してもらいたい気持ちもあるし、他の組に食われてほしい気持ちもある・・・複雑です。

今回のカリメロ&ねこぱんちラストは、1年生による合同コント。

DSC_0405 DSC_0400 DSC_0409 DSC_0417

初めての合同コントでしたが、一生懸命取り組みました!

次回がいよいよ今年度ラストです(;_:)

「カリメロ&ねこぱんち」
12月13日(木)18時開場、18時30分開演
東放学園アトリエクマノシアター1K1
※入場無料
※途中入退場可

みなさまのご来場お待ちしています!!

DSC_0433

written by 510

11月 30

11月25日に、渋谷の代々木公園で行われた野外ダンスイベント、
Shibuya Street Dance Week通称SSDWのBLUE STAGEに
本校ダンスパフォーマンス科2016年度卒業生で、
現在TAでもあるワタクシ、菅原玲奈が出演させていただきました!

写真① 写真②

2年前にTaG crewとして出演したこのステージに、
今回は私の所属する結成5年目のチーム、Musketeersとして出演いたしました!
大勢で参加のチームがたくさんいる中、3人で踊るのは少し不安でしたが、
自分達のショーが始まるといつも通りとても楽しくて、たくさんの拍手と歓声をいただきました(^^)
天気にも恵まれ、雲一つない青空の下の大きなステージで踊るのは本当に気持ちがいいですね♪

写真③ 写真④

このBLUE STAGEのほかに、ダンスバトルが行われているBATTLE PARKや
豪華ダンサーによるWSが行われているLECTURE SPOT、
自由に踊るスペースその名もFREE DANCE AREA、
他にも野外イベントには欠かせない出店がたくさん出ていて、大盛り上がりでした!(^▽^)/

written by 管理者

11月 29

おはようございます。TA深澤です。
めっきり寒くなった今日この頃11月末。
ですので今日は長袖チェックにカーディガンで出勤。
登校する学生と一緒に、学校に到着したら…

単刀直入にいうと竹澤さんと服装そっくり!

1枚目

冗談抜きで合わせたわけではありません!!
ビックリしました( ゚Д゚)しかも…

2枚目

竹澤さん以外に森さんも!その姿に職員室も
ざわつき、教職員のみなさんも
わらっていました(*^^*)

P.S本日11月29日は竹澤さんのお誕生日!!
 竹澤さん、お誕生日おめでとう!!
3枚目 4枚目

11(いい)29(にく)の日なので
良いお肉をプレゼントしようかな( *´艸`)

written by 管理者

11月 28

11/20(火)にLINEの片柳さんにお越しいただき、LINELIVE内で行われているVLIVER(Vtuber)オーディションの説明会を清水橋校舎で開催しました!

IMG_2992 IMG_2991

芸能バラエティ科、放送声優科の学生約50名の参加があり、教職員も多く参加しました。

Vtuberへの関心度は、みんな高いようです。 Vtuberの技術の凄さに感心していました。

IMG_2996 IMG_2994

講義中に実際にLINELIVEを使って、ぶいらいぶねお所属のVLIVER「サコちゃん」ともライブ配信でコミュニケーションをとりました!(^^)!

スクリーンにも映し出しましたが、自分のスマホでもアクセスをしています。

IMG_3004 IMG_3003 IMG_3002

サコちゃんに歌を歌ってもらったり、衣装チェンジをしてもらったりして、学生も大盛り上がりでした!

今回は刀剣乱舞のイラスト師・新井テルコさんが作った男性キャラクターの募集ですが、今後も随時新キャラクターのVLIVER声優オーディションを行っていくとのことです。

written by たかさん

11月 27

バーチャルバエでVtuberデビュー!

芸能バラエティ科 コメントは受け付けていません。

11/14~16にInterBeeのDCEXPOで開催されたハッカソンVtuber大会に、芸能バラエティ科ユニット「東放レボリューション」インスタバエダンサーズが参加いたしました!

IMG_2825 IMG_2827

初めて会う人同士がチームを組んで、1分30秒から5分以内のVtuber動画作品を3日間で作るという大会です。

Vtuber未経験者が乗り込んで大丈夫か?とかなり不安でしたが、意外にも声・ダンス・モーションを担当する人が少なく、3チームに学生が分かれての参加となりました!

その中のチーム「みそにこみカレー」では、あのインスタバエ楽曲をモチーフにした「バーチャルバエ」動画を作ってもらうことに(^^)/

IMG_2890 IMG_2888

モーションキャプチャーをつけて、色々な動きをします!

3日間、インスタメンバーは会場内での作業ですが、他の技術スタッフのみなさんは帰宅してからも不眠不休でキャラクターに動きをつけて行きます<(_ _)>

IMG_2875 - コピー

休憩時間中にInterBeeを散歩していると、黒柳徹子さんと遭遇( ゚Д゚)

※アンドロイドのtottoさんでした(笑い)

そして3日目の成果発表!

IMG_2919 IMG_2926 (編集済み) IMG_2928 (編集済み) IMG_2931

すごい、インスタバエのVtuberバージョンに!

チームメイトのくらおさん、ゆきたかさん、ありがとうございました。

ちなみにモーション・声・歌ともにインスタダンサーズがやっています。

惜しくも最優秀賞は取れませんでしたが、Vtuberキャラクターの「うるんちゃん」のあまりの可愛さと動きの凄さに感動しました!

IMG_2944 IMG_2942

今大会の最優秀賞はチーム「アンリミテッド」のVtuberキャラクターAnriちゃん!(^^)!

こちらにも、インスタバエダンサーズの渡邉小雪里と巫珮琪(モープイケイ)がメンバーとして参加しました。

なんと12/1、2に行われる、最優秀賞チームが集まるハッカソン全国大会でも、代表メンバーとして出場いたします!

ふたつの動画は以下のURLにて視聴可能です!

【やってみた!】バーチャルバエ【歌って踊るよ♪】



 

【はじめまして】なんでもやります!メイドのアンリです!【DCEXPO】



 

written by たかさん

11月 25

もう11月も終わり。
今年も残すところ後1カ月だと思うと時の流れの早さに驚いています。

さて、中野校舎では少し前から、
ロビーにクリスマスツリーを設置しています!!(^O^)

使用1

今日は設置の際の様子をレポートします!!

まずは、組み立てから!!

使用2 使用3

職員で作業をしていると、何人かの学生が手伝ってくれました(^^)
ありがとう!!
あれ?ひとり半袖ですけど(笑)

ツリーが立てられたら、お次は装飾!!

使用4 使用5

大きいものから小さいものまで
多種多様の飾りをつけていきます!!
見栄えも考えて、キレーに飾りつけ☆彡
みんなのセンスが光ります。(`・ω・´)

やっぱり一番上はお星さまですよね(´▽`)、、、ん?

使用6 使用7
じゃっかんハロウィンの残り香が…(笑)
これもまた多種多様で良いですかね…(^_^;

そうして学生たちの協力の下、
クリスマスツリーの完成~!!
\(*^▽^*)/\(*^▽^*)/\(*^▽^*)/

使用8

みなさんの家でもクリスマスツリーを立てている方はいますか?
たてたことない方は是非たててみてはいかがでしょうか(^^)
クリスマス気分がより味わえますよ!!

ちなみに『うちには飾るスペースがないっ!!(>_<)」という方は、
ぜひ中野校舎ロビーでクリスマス気分を味わってくださいね☆彡

written by 管理者

11月 24

もの語りの世界 ~アナウンス科~

アナウンス科 コメントは受け付けていません。

アナウンス科1年生が、けやき会「もの語りの世界」公演に行きました。
講師の小川もこ先生も出演されています。

もこ先生は、森鴎外 作「高瀬舟」を公演。
国語の授業で作品に触れたことのある方も多いのではないでしょうか?

言葉の表現だけで小説の世界を語られ、引き込まれ、聞き入ってしまいました。
中にはその表現に怖さを感じて耳を塞ぎそうになってしまう学生も…。

公演の後にみんなでご挨拶に伺うと、
「こういった表現の世界もある」ということを教えてもらいました。

お着物姿が美しいもこ先生とお写真も撮らせてもらいました^^

15432797174861543279607150

written by 管理者

11月 23

11/18にアトリエクマノシアター1K1にて、
ダンスイベントGROW STOCKが開催されました。

GROW STOCKはダンス科が毎年主催している秋のショーケースイベント!
在校生はもちろんそのご友人、本校の卒業生など、
様々な層の出演者・ジャンルのダンスを見ることが出来ます。
今年も学内外の多くのダンスチームにご出演頂きました!(^O^)

まずは在校生ダンスチーム!!
日頃培ったレッスンの成果を存分に発揮します。

画像① 画像②

次に高校生ダンスチーム!
フレッシュでパワフルなダンスを見せてくれました!

画像③ 画像④
追加① 追加②

そしてWDC準優勝を果たし、学園祭のOPを飾った在校生チームTK、
本校の卒業生でありティーチングアシスタントの菅原さんも登場しました!!

画像⑥ 画像⑦

トリを飾ってくれたのは、本校を卒業し、現在、ダンス界で活躍してるダンサーチーム!
ただただ、圧巻のパフォーマンスです…!!

画像⑧ 画像⑨

何年も前の卒業生や、違う学校など色々な所でダンスをやっている人が一堂に会するこのイベント。
終わった後も、ロビーではとても楽しそうな雰囲気が漂っていました。
皆さんお疲れ様でした!

ちなみにMCはMC RIKUこと芸能バラエティ科2年生の荻原陸くんが務めてくれました。

画像⑤

ダンスイベントでのMCはおそらく初めてだったと思いますが、
堂々とした出で立ちとトークでしっかりと会場を温めてくれました!(^O^)

~ご出演頂いた高校生・卒業生の方々(順不同敬称略)~
東京都立光丘高等学校ダンス部
zeal(川口市立高等学校)
TGD(高木学園女子高等学校)
Sound’s12/Sound’s13(川崎市立幸高等学校)
Dig Flava(2017年度卒)
YUSUKE+REINA(2015・2016年度卒)
NAGA(2015年度卒)
TAKUYA aka LiL HaVoC(2008年度卒)
Yu-1+Hiromi(2013年度卒)
TERM-INAL(2011年度卒)

出演してくれた皆様、そして、ご来場いただきました皆様、
ありがとうございました!!(^O^)/

written by 管理者

11月 22

2018年も残すところあとわずかになりました。
最近は寒い日が続いていますね(><)

12月は年内最後の体験入学や、
2年間の集大成、最後の公演となる卒業公演も行われます!

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

◎体験入学◎
12月9日(日)
【放送声優科スペシャル体験入学】
卒業声優ゲストトーク(午後の部)大橋歩夕さん
※記載のない学科は通常の体験入学が行なわれます。

◎学校説明会◎
12月15日(土)
★保護者の方とのご参加もお待ちしております。

◎学科イベント◎
< 芸能バラエティ科>
★12月13日(木)   カリメロ&ねこぱんちライブ(お笑い&ヴォーカルライブです)
 18:00開場/18:30分開演
@アトリエクマノ シアター1K1
※事前申し込み不要  ※入場無料

<放送声優科・演技科>
12月18日(火)・20日 (木)
卒業公演
13:30~/17:00~
@野方区民ホール
※入場無料・申し込み不要

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

各学科のTwitter、Instagramも要チェックです!
詳しくは東京アナウンス学院HPをご覧ください(^o^)

written by 管理者

11月 19

11月10日に放送声優科1年生を対象とした特別講座が開催されました!

20181110_102750377

今回はアナウンス学院の教職員による講座です。
テーマは「中間発表&舞台道具について」

20181110_110012856

中間発表とは、1年間の集大成となる発表で、毎年、2年生に進級する前の2月に行なわれています。
この発表は舞台の仕込みから学生が関わっていくため、その際に使用する道具の名前や使い方を学びました!!

20181110_105240995 20181110_105214910

これで舞台については完璧?ですね(;^ω^)

written by 510