9月 06

防災の日という事で、中野警察署防災ボランティアに参加してきました。

今回は、防災訓練として、倒木の切り方、高所作業車乗車訓練、広報活動をしてまいりました。

参加学生は、声優科2年生高原さん。

IMG_6103

中野警察署長との挨拶で防災訓練開始!

震災後、道路に止められた車両の移動をするための訓練。

倒木を切り、道路の確保をする訓練が続きました。

倒木を着る場合は、まず、倒れる側に切り込みを入れてから、反対側を切る。

横に倒れている場合は、上側に切り込みを入れてから、下側から切っていく。

その手順で行わないと、木の重みで、チェーンソーの歯が抜けなくなるそうです。

勉強になりました!

IMG_6125-2IMG_6111
続いて、高所作業車乗車訓練!

中野警察署長と一緒に高原さん乗車!

街路樹に接近したり、住居近くに接近したりしながら、

訓練終了。

IMG_6134
その後、地域の方に広報活動を行い、終了しました。

高原さんも大変勉強になったと、喜んでいました。

皆様も、防災の日をきっかけに、防災に対して意識を高めていただければと思います。

 

 

written by 管理者