朝夕が涼しくなって、過ごしやすい季節になってきましたね。(^^♪
私は食欲の秋が止まりません。皆様はいかがお過ごしですか?
さて、
アナウンス学院から10月実施イベントのお知らせです。
***************
☆体験入学☆
10月1日(日)
15日(日)
※詳細はコチラ
元気いっぱいな在校生スタッフと一緒にお待ちしています♪(^◇^)
★学校説明会★
10月7日(土)
21日(土)
※詳細はコチラ
保護者の方と一緒のご参加もお待ちしております!!
◎学科イベント◎
<芸能バラエティ科>
10月 5日(木) カリメロライブ(お笑いイベント)
10月19日(木) ねこパンチ(ライブイベント)
@アトリエクマノ シアター1K1
18:00開場/18:30開演
※事前申込不要
※入場無料
◆その他イベント◆
<星誕祭☆彡>
10月28日(土)
29日(日)
アナウンス学院の学園祭です。
ただ今、楽しい企画を計画中!!
詳細は、またアナ学ブログ&アナ学ツイッターにてお知らせします!!(^^♪
***************
東京アナウンス学院HPもご覧ください(^o^)
皆様のご参加お待ちしています!!

※写真※ 昨年度の星誕祭の様子
written by 管理者
『コードギアス 反逆のルルーシュ』ラクシャータ・チャウラー役などの声優として、また、倉嶋らむねとしてプロ紙芝居師としても活躍中の倉田雅世さん(本校講師/81プロデュース所属)と放送声優科の在校生が紙芝居口演で共演します!
フランスのジャパンエキスポや帝国ホテルなどでも口演経験のある倉田さんとの共演は、在校生にとって貴重な経験。倉田さんがつくりあげる紙芝居でしかできない世界観を楽しみながら、在校生の表現もぜひチェックしてくださいね!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

第34回81LIVE SALON 声優紙芝居Project
らむねすLIVE ACT 01
『What’s 紙芝居?』
PRODUCES by TEAM★LAMUNES
出演:
倉田 雅世(声優紙芝居師:倉嶋らむね)
青山 玲菜
薬師神 了介(在校生)
高原 七海(在校生)
Special Guest:
山本 麻里安
田中 あいみ
日時:
2017年9月30日(土)
13時の回12:30開場 13:00開演
17時の回16:30開場 17:00開演
参加券:
2500円
参加券の予約は以下より
http://www.quartet-online.net/ticket/teamlamunes01
※参加券は当日代金引換
※参加引換券は、各回開場の30分前からお並びいただきました順番に行います。
※会場への入場は、参加券記載の整理番号順にご案内致します。
会場:
81LIVE SALON
東京都渋谷区笹塚1-52-18 BOF5笹塚6階
京王線笹塚駅から徒歩5分
written by 管理者
9月13日(水)に開催予定の第223回お笑い青田買い!
ゲストが続々と決まっています!
本日は2組ご紹介!
2組ともお笑い青田買い初出演です!
まずは、今年のR-1グランプリ決勝進出、3位入賞を果たした
石出奈々子さん!(浅井企画)

2組目は、有田ジェネレーション等の番組に出演し、人気急上昇中の
ぺこぱさん!(オスカープロモーション)

今後もゲストが決まり次第、こちらで発表していきます!
お楽しみに(^o^)
written by 管理者
昨年から始まった『朗読ボランティア』
今年はオーディションで選ばれた5人のメンバーが参加しました。

8月に4回に渡って実施した「朗読講座」
その様子を北新宿第二地域交流館のブログでも紹介していただきました。(^^♪
第1回目⇒こちらから
第2回目⇒こちらから
第3回目⇒こちらから
第4回目⇒こちらから
参加をしてくれた学生たちからは、
「授業や事前レッスンで学んだことを『伝える』『教える』立場に最初はとても緊張していたが、
参加者の皆さんが気さくに、そして熱心に取り組んでくれてとても楽しかった。」
「学生の自分たちの話をきちんと聞いてくれて、一緒に朗読をつくり上げることができ楽しかった。」
「ふだん関わる機会があまりない年代の方々と交流ができ、様々なお話が聞けて勉強になった。
教える立場ではあったが自分たちも学ぶことができる貴重な機会だった。」
「全4回と短い時間ではあったが、
毎回グループで顔をあわせて名前を呼びあいながらフレンドリーに楽しく過ごすことができた。
終わるのが本当に寂しい。」
「事前レッスンの期間も含めてとても勉強になった。」
「通常の授業とはちがうメンバーの活動で交流がひろがった。
また、授業ではかかわりがなかった先生からたくさんのことを学ぶことができた。」
「当初人前で披露するのは少し恥ずかしいと言っていた参加者さんが、
表情豊かにいきいきと朗読を発表してくれて嬉しかった。
拍手や感想もたくさんあった」
など、学ぶこともとても多くあった様子でした(^^)
これを機会に学内に留まることなく
学外で活動する楽しさを感じてもらえると嬉しいですね。
written by 管理者