7月 30

先日、ダンスパフォーマンス科1年生の授業内発表「D.I.P」を行いました!
「D.I.P」=DANCE Improvement plan(ダンス向上計画)

発表を見て下さったのはHORIE先生、SETO先生、SHINICHI先生、HIRO先生!
1年生は、極度の緊張の中でも、今の精一杯を出し切りましたね。
お疲れ様!!

RIMG0013RIMG0002

最後に先生方からアドバイスと共に、お褒めの言葉を頂く事が出来ました☆(^○^)
いただいたアドバイスを基に、次の作品に向けてまた頑張ってくださいね!!

RIMG0041 RIMG0038 RIMG0044

written by 管理者

7月 28

1/10 Fukushimaをきいてみる

アナウンス科, 学園生活 コメントは受け付けていません。

こんにちは!
本日やっと梅雨もあけ、どんどんと暑さの厳しくなっている今日この頃。
アナウンス学院では現在、試験期間真っ只中!
みなさん熱中症には気をつけてすごして下さいね。

さて今回は久しぶりにアナウンス科の近況をご報告をさせていただきます!(ごめんなさい)
小川もこ先生の授業において、アナウンス科の1・2年生合同で
映画鑑賞会を行いました!

その映画がこちら!
fukushima1-2fukushima1

今回の記事の題名にもさせていただいている、
「1/10 Fukushimaをきいてみる」
という映画です。

今回の上映では監督をされている古波津 陽(こはつ よう)監督、
撮影技師をされている小玉 有吾(こだま ゆうご)技師をお招きし、
撮影時のお話しや実際に福島にて感じたことなど、
さまざまなお話しを伺いました。

fukushima3-1fukushima4fukushima5fukushima6

なかなか映画監督さんから撮影した映画に関するお話しをお伺いする機会も珍しいため、
上映後の古波津監督によるお話しに学生みんな聞き入っています。

質疑応答の時間も設けてくださり素直に映画を見て感じたことや疑問に思ったことを
しっかりと発言していました。

fukushima7fukushima8fukushima9

今回の上映でそれぞれ思うことは異なると思いますが、
映像の中で見て聞いたことを受け流すことなくしっかりと消化し、
今後の自分たちの「話す」という職業における軸について
また一段と考える良い機会になったのではと思います。(^^)

written by 管理者

7月 28

本校ダンスパフォーマンス科講師 HORIE先生が、
スクールダンサー応援マガジン『ダンスク』(NO.6)の特集記事取材を受けました。

ダンスク
テーマは、『GROOVEってナンだ?』
記事の中ではストリートダンスに必要不可欠なGROOVE感を身につける練習方法などが紹介されています!!
ストリートダンサーを目指す人は必見ですね。(^^♪
他にもSHINICHI先生、HIRO先生、SETO先生からのコメントも紹介されています。

written by 管理者

7月 23

タイトルを見て、「アナ学で就職??」と思われた方もいるかもしれません!
アナ学では、ここで学んだ声や表現、コミュニケーション能力などを活かして、
一般企業へ就職して働いている卒業生もいるんです(^^)

今回は、今進路を考えている2年生を対象に、就職セミナーを実施しました!
「何で働くの?」「就活って何するの?」
まずは、就職活動についての説明からスタートです!

IMG_2634IMG_2632

今年の就活状況や、就活の仕方など、就職担当・川田先生の体験談を交えながら、楽しい雰囲気で進んでいきます。

 

続いて、卒業生をゲストとしてお招きし「卒業生座談会」を行いました!
声優・俳優事務所、俳協のマネージャーをしている川井里保さん、
東京スカイツリーでチケット販売などの仕事をしている中野みなみさん から
お仕事の話しや就活の体験談など伺いました!

DSCN0526IMG_2631

実際に働いてみて感じたことや、学生時代もっとしておけばよかったこと、
就活エピソードなどなど、生の声を聞くことができました!

就活を始める皆さん、たくさんのアドバイスをいただいたと思うので、
これからの活動に活かしてくださいね!!

written by 管理者

7月 22

演技科2年生対象、進路セミナーを実施しました!
今回は、舞台系のセミナーです。

IMG_2560

劇団文学座から、女優の増岡裕子さん、
文学座附属演劇研究所・主事、伊藤正道さんをゲストにお招きし、講演していただきました。
文学座は、来年で創立80年を迎える歴史ある劇団です。
増岡さんは、『何かいけないことをしましたでしょうか?と、いう私たちのハナシ。』(文学座本公演)、
『予告犯』(東宝映画)、アニメ『宇宙兄弟』(エミーリア役)など、数多くの舞台や映像作品に出演されています。

IMG_2555IMG_2554

伊藤さんからは、文学座附属演劇研究所における研修生の仕組みやその際の試験について、
また座員に至るまでの過程など教えていただきました。

増岡さんからは、ご自身の経験談やアドバイスをたくさんいただくことができました。
「俳優から広がる仕事がたくさんあること」
「日本だけでなく世界の舞台に目を向けること」
「映画や小説を見たり読んだりするのは何故大切なのか」
「学生時代の経験で今に活かされていること」
「俳優業だけができていればいいのではなく、劇団を盛り上げること」

その他にも、役作りや業界の人間関係についてなど、貴重なお話しをしてくださいました。
在校生の皆さんは、進路について真剣に考える時間になったようです!

written by 管理者

7月 22

7/24 体験入学☆彡

イベント・情報, 声優科 コメントは受け付けていません。

pag_ttl

今週日曜日7月24日(日)の放送声優科体験入学では、
『キルラキル』猿投山渦役、『坂本ですが?』ケンケン役などでご活躍中の
檜山修之さん(アーツビジョン所属)の卒業生ゲストトークが開催されます!!

放送声優科の体験入学(午後の部)でアニメのアテレコ体験やアニソンなどのヴォーカルレッスン終了後に
トークショーを開催!!

声優業界で活躍している先輩のトークを聞けるチャンスです!
“アナ学”在学中の面白エピソードや声優を目指す人へのアドバイスが聞けちゃうかも?!!

トークショー申し込みご希望の方はコチラからお申込みください。

※参加希望者多数の際は、お申し込みを締め切らせていただく場合があります。お申し込みはお早めに!

written by 管理者

7月 22

芸能バラエティ科歌手コースが芸術鑑賞に行ってきました!

演目はミュージカル『ヨセフと不思議なテクニカラー・ドリームコート』来日公演
歌、ダンスはもちろん、ストンプあり、プロジェクションマッピングあり…
最初から最後までパワフルで素晴らしい舞台でした。
生バンド演奏での演出も大迫力でしたね。

160720_2055511

(↑. エンディングだけ会場写真撮影可だったので記念に1枚。)

観劇直後、学生たちも興奮冷めやらぬ様子で、目をキラキラさせていました。
鑑賞を通じて感じた『メッセージ』や『エネルギー』を、
次はみなさんのパフォーマンスに活かしてくださいね♪(^○^)

芸バラ芸術鑑賞IMG_4330

written by 管理者

7月 22

元TAさんが遊びに来てくれました!

学園生活 コメントは受け付けていません。

今年の4月までティーチングアシスタントとして働いていた宮田さんが、
遊びに来てくれました。

宮田さんは4月から新宿京王百貨店に勤務しています。
現在、催事場担当で毎日忙しく働いているそうですよ。
今日はお休みということで、久しぶりに元気な姿を見せに来てくれました。

DSCN1110
(写真は、「いらっしゃいませ」の基本姿勢です)

在校生に一言!!と言ったら、
「学生時代をおおいに楽しんでください!」とのこと。

これからもがんばってくださいね♪♪




written by 管理者

7月 20

アナウンス学院には、毎年、様々な国からたくさんの留学生が勉強をしに来ています。
先日、それら留学生の交流会をアトリエクマノで行いました。

DSCN1059DSCN1004

ジュースで乾杯の後、ひとりずつ自己紹介

DSCN1017 DSCN1021 DSCN1021
DSCN1034 DSCN1031 DSCN1025

出身国と名前、そしてみんなに一言を順番に話してもらいました
ロシア、中国、韓国、台湾、タイ、フィリピン、香港…etc世界各国から集まっています
でも、自己紹介は全員日本語で。
みんな、日本語がとっても上手です。

そして、自己紹介タイムの後には、
みんなでチヂミを作りました。

\ レッツ クッキング スタートっ!!!/

DSCN0996

料理男子たちも大活躍 (笑)
あっという間に、本格チヂミが出来上がりました。
DSCN1013DSCN1026

「お味はいかが?」
\おいしいで~す!!/
DSCN1065

続いて第2弾は、創作チヂミ
\これ、使いま~す/
DSCN1052

出来上がったのは、チーズチヂミ
ちょっとピザみたいでとてもおいしかったです
DSCN1061

\ 私たちが作りましたぁ~♪♪ /
DSCN1063

おいしくできたので、
「秋の学園祭で出店したいね~」なんて話も持ち上がりました。

途中、船場先生も差し入れを手に登場
みんな大好きな和菓子をいただきました♪♪

DSCN1058

その後も、
ダンスパフォーマンスやバルーンアートなど、
特技や意外な一面を見ることができたり、
サイコロトークで盛り上がり、あっという間の2時間でした。

DSCN1079 DSCN1080

DSCN1086 DSCN1085

DSCN1078

 

異国の地で、大変なこともあるかもしれませんが、
日本でたくさんのことを吸収して下さいね!!
そして、たくさんの『縁』をつないでください。

CIMG7573

written by 管理者

7月 19

☆星誕祭2016☆ 実行委員集合!

未分類 コメントは受け付けていません。

アナ学の学園祭『星誕祭』は、10月29日(土)、30日(日)の2日間!

先日、第1回目の実行委員ミーティングが開かれました!
メンバーには昨年の星誕祭を経験している2年生も、
今年初めての1年生も集まってくれました。

IMG_2497IMG_2506

先生が作成してくれた昨年の星誕祭のPVを観ながら雰囲気をつかみ、
初顔合わせになるのでそれぞれ自己紹介。

IMG_2496IMG_2503

実行委員企画の内容や、ゲストの相談、協賛のお願い先の検討(真っ先に一人暮らしの学生から
「お米がいいです!」という声があがりました)、広報の方法などなど、議題は盛りだくさんです。

たくさんのアイデア出しが必要になるので、まずは「ブレインストーミング」をやってみよう!
ということで話し合いがスタートしました☆

IMG_2508IMG_2510

みんな「こんな学園祭にしたい!」というイメージを持って実行委員に立候補してくれただけあって、
ブレストもとっても良い雰囲気で進み、たくさんのアイデアを得ることができました!

楽しい星誕祭にするため、これから頑張っていきます!!

written by 管理者